蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119279354 | J/ダ/ | パパママ | | 絵本 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0181308156 | J/ダ/ | 絵本1 | 8 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
中央図書館 | 0181366972 | J/ダ/ | 絵本1 | 8 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
新琴似 | 2013295510 | J/ダ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
新琴似 | 2013373747 | J/ダ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
元町 | 3012946830 | J/ダ/ | 小型本 | J2 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
元町 | 3013071364 | J/ダ/ | 小型本 | J2 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
8 |
元町 | 3013198514 | J/ダ/ | 小型本 | J2 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
9 |
東札幌 | 4013467834 | J/ダ/ | 小型本 | 28 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
10 |
厚別 | 8013258994 | J/ダ/ | 小型本 | 44 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
11 |
厚別 | 8013272730 | J/ダ/ | 小型本 | 44 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
12 |
西岡 | 5012987524 | J/ダ/ | 小型本 | E3 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
13 |
西岡 | 5013064398 | J/ダ/ | 小型本 | E3 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
西岡 | 5013145478 | J/ダ/ | 小型本 | E3 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
清田 | 5513927250 | J/ダ/ | 小型本 | 51 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
16 |
清田 | 5513997634 | J/ダ/ | 小型本 | 51 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
17 |
澄川 | 6012971286 | J/ダ/ | 絵本1 | J13 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
18 |
曙 | 9013317350 | J/ダ/ | 絵本1 | 25B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
19 |
北区民 | 2113222182 | J/ダ/ | 小型本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
20 |
東区民 | 3112680222 | J/ダ/ | 小型本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
21 |
南区民 | 6113169574 | J/ダ/ | 小型本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
22 |
西区民 | 7113229418 | J/ダ/ | 小型本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
23 |
篠路コミ | 2510350511 | J/ダ/ | 小型本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
24 |
旭山公園通 | 1213213018 | J/ダ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
25 |
新琴似新川 | 2213104280 | J/ダ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
26 |
拓北・あい | 2312059708 | J/ダ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
27 |
太平百合原 | 2410323055 | J/ダ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
28 |
ふしこ | 3213286465 | J/ダ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
29 |
栄 | 3312013455 | J/ダ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
30 |
苗穂・本町 | 3413135439 | J/ダ/ | 小型本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
31 |
白石東 | 4212006938 | J/ダ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
32 |
白石東 | 4212240834 | J/ダ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
33 |
北白石 | 4413230451 | J/ダ/ | 絵本2 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
34 |
厚別西 | 8213223939 | J/ダ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
35 |
厚別南 | 8313145057 | J/ダ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
36 |
藤野 | 6213221135 | J/ダ/ | 小型本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
37 |
もいわ | 6311922360 | J/ダ/ | 小型本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
38 |
はっさむ | 7313141785 | J/ダ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
39 |
はちけん | 7410324763 | J/ダ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
40 |
新発寒 | 9213152169 | J/ダ/ | 小型本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
41 |
星置 | 9311992961 | J/ダ/ | 絵本5 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
42 |
絵本図書館 | 1010236600 | JR/ダ/ | 常設展示1 | 17 | 絵本 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
43 |
絵本図書館 | 1010237384 | J/ダ/ | 絵本A | 01 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
44 |
絵本図書館 | 1010260089 | J/ダ/ | 絵本A | 01 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
45 |
絵本図書館 | 1010294120 | J/ダ/ | 絵本A | 01 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
46 |
絵本図書館 | 1010301032 | J/ダ/ | 絵本A | 01 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
47 |
絵本図書館 | 1010301222 | J/ダ/ | 絵本A | 01 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
48 |
絵本図書館 | 1010306676 | J/ダ/ | 絵本A | 01 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
網野 善彦 大津 透 鬼頭 宏 桜井 英治 山本 幸司
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000068628 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
だるまさんの かがくいひろしのファーストブック |
書名ヨミ |
ダルマサン ノ |
著者名 |
かがくい ひろし/さく
|
著者名ヨミ |
カガクイ ヒロシ |
出版者 |
ブロンズ新社
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-89309-447-6 |
内容紹介 |
だ・る・ま・さ・んの…め。だ・る・ま・さ・んの…て。だ・る・ま・さ・んの…。変幻自在のだるまさん、今度は何をみせてくれるかな。とびきりゆかいなだるまさんの絵本。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
静岡書店大賞児童書・名作部門 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「日本」という国号はいつ決まったのか。海に隔てられた「島国」に単一な民族が住み、独自の文化が育まれたのか。東にも西にも稲作が行きわたり「百姓」が均質な社会を作っていたのか―この国の成り立ちに関する常識や通説に向けて問題を提起し、柔軟な発想と深い学識で新たな列島像を展開した網野史学の集大成。文庫版本格的通史の劈頭を飾る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「日本論」の現在(人類社会の壮年時代 日本人の自己認識―その現状) 第2章 アジア大陸東辺の懸け橋―日本列島の実像(アジア東辺の内海 列島と西方地域の交流 列島の北方・南方との交流 東方の太平洋へ 列島社会の地域的差異) 第3章 列島社会と「日本国」(「倭国」から「日本国」へ 「日本国」とその国制 「日本国」と列島の諸地域 列島諸地域の差異 「日本・日本人意識」の形成) 第4章 「瑞穂国日本」の虚像(「日本は農業社会」という常識 「百姓=農民」という思いこみ 山野と樹木の文化) 第5章 「日本論」の展望(「進歩史観」の克服 時代区分をめぐって) |
(他の紹介)著者紹介 |
網野 善彦 1928‐2004年。東京大学文学部卒業。名古屋大学助教授、神奈川大学短期大学部教授、同大学特任教授を歴任。専門は日本中世史、日本海民史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ