検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

あさがや草紙     

著者名 池田 澄子/著
出版者 角川学芸出版
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117651893911.3/イ/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
911.304 911.304
俳句

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000072613
書誌種別 図書
書名 あさがや草紙     
書名ヨミ アサガヤ ゾウシ 
著者名 池田 澄子/著
著者名ヨミ イケダ スミコ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2008.8
ページ数 263p
大きさ 19cm
分類記号 911.304
分類記号 911.304
ISBN 4-04-621197-2
内容紹介 風刺の効いた口語文体で独自の俳句世界を開拓している著者が、父や師の三橋敏雄のこと、戦争、少女時代の思い出、詩や文学、俳句の友人たち、好きな季節や植物などについて綴る。
著者紹介 1936年鎌倉市生まれ。三橋敏雄に師事。『船団』『豈』『面』所属。句集に「ゆく船」「たましいの話」、評論集に「休むに似たり」などがある。
件名 俳句
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 父や師の三橋敏雄のこと、戦争、少女時代の思い出、詩や文学、俳句の友人たち、好きな季節や植物など…。軽みの中に人間味のある温かさと、時に風刺の効いた口語文体で独自の俳句世界を開拓している著者の、待望の初エッセイ集。
(他の紹介)目次


時鳥

(他の紹介)著者紹介 池田 澄子
 1936年3月25日、鎌倉市生まれ。新潟で育つ。堀井鶏主宰「群島」を経て、三橋敏雄に師事。所属:「船団」「豈」「面」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。