機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報

書名

出星前夜     

著者名 飯嶋 和一/著
出版者 小学館
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118617851913.6/イイ/1階図書室61A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012740805913.6/イイ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 元町3012517011913.6/イイ/図書室7B一般図書一般貸出在庫  
4 東札幌4013096229913.6/イイ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
5 厚別8012728187913.6/イイ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
6 西岡5012629050913.6/イイ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
7 澄川6012590243913.6/イイ/図書室17一般図書一般貸出在庫  
8 9013099404913.6/イイ/図書室10B一般図書一般貸出在庫  
9 中央区民1113002040913/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 東区民3112580794913/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 白石区民4113116521913/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 西区民7113042886913/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 厚別南8313286778913/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
14 藤野6213172338913/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
15 はちけん7410367937913/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平凡社
2020
963 963

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000066454
書誌種別 図書
著者名 飯嶋 和一/著
著者名ヨミ イイジマ カズイチ
出版者 小学館
出版年月 2008.8
ページ数 541p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-386207-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 出星前夜     
書名ヨミ シュッセイ ゼンヤ 
内容紹介 「民を死に追いやる政事のどこに正義があるというのか」 寛永14年陰暦7月、20年にも及ぶ藩政の理不尽に耐え続けた島原の民衆は、最後の矜持を守るため破滅への道をたどり始めた…。長編歴史小説。
著者紹介 1952年山形県生まれ。88年「汝ふたたび故郷へ帰れず」で文藝賞受賞。著書に「雷電本紀」「神無き月十番目の夜」「始祖鳥記」など。

(他の紹介)内容紹介 『通話』―スペインに亡命中のアルゼンチン人作家と“僕”の奇妙な友情を描く『センシニ』、第二次世界大戦を生き延びた売れないフランス人作家の物語『アンリ・シモン・ルプランス』ほか3編。『刑事たち』―メキシコ市の公園のベンチからこの世を凝視する男の思い出を描く『芋虫』、1973年のチリ・クーデターに関わった二人組の会話から成る『刑事たち』ほか3編。『アン・ムーアの人生』―病床から人生最良の日々を振り返るポルノ女優の告白『ジョアンナ・シルヴェストリ』、ヒッピー世代に生まれたあるアメリカ人女性の半生を綴る『アン・ムーアの人生』ほか2編。
(他の紹介)著者紹介 ボラーニョ,ロベルト
 1953年、チリのサンティアゴに生まれる。現代文学に欠かすことのできないラテンアメリカ作家の一人。1968年、一家でメキシコに移住。その後、エルサルバドル、フランス、スペインなどを放浪して青年時代を過ごす。詩人として出発し、1984年に小説家としてデビュー。『通話』Llamadas telef´onicas(1997)でサンティアゴ市文学賞を受賞。1998年に発表した長編小説Los detectives salvajesで同年のエラルデ小説賞を受賞、さらに1999年にはロムロ・ガジェゴス賞を満場一致で受賞した。その後も重要な作品を次々と発表するが、2003年、世を去る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 健二
 1968年生。大阪大学世界言語研究センター講師。ラテンアメリカ文学研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。