検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

史疑徳川家康     

著者名 [村岡 素一郎/原著]   榛葉 英治/[訳]著
出版者 雄山閣
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117644195289.1/ト/1階図書室35B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[村岡 素一郎 榛葉 英治
2008
289.1 289.1
徳川 家康

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000063379
書誌種別 図書
書名 史疑徳川家康     
書名ヨミ シギ トクガワ イエヤス 
著者名 [村岡 素一郎/原著]
著者名ヨミ ムラオカ ソイチロウ
著者名 榛葉 英治/[訳]著
著者名ヨミ シンバ エイジ
版表示 新版
出版者 雄山閣
出版年月 2008.7
ページ数 238p 図版14p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-639-02041-7
内容紹介 徳川家康に関する史伝の一部に疑問をもち、家康の出生とその身分について、従来になかった新しい解釈をくだした、明治35年出版の村岡素一郎著「史疑徳川家康事蹟」。その全文を現代文になおし、解説を加える。
著者紹介 嘉永3年博多生まれ。茗渓師範学校卒業。函館師範学校長等を務めた。著書に「日本神学新説」など。
個人件名 徳川 家康
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治後期、徳川家康の謎を追った村岡素一郎の著作『史疑徳川家康事蹟』闇に葬られた書物に六十年ぶりに光をあてた外孫の直木賞作家・榛葉英治初版以来多くの作家に影響を与え続けた名著がより読みやすくなって復活。戦国ファン待望の「新版」刊行。
(他の紹介)目次 第1部 村岡素一郎原著「史疑徳川家康事蹟」現代文訳(家康の出生についての疑惑
家康の幼時、駿府の住居地と祖母尼公の身分
家康の誕生と、その父母の身分
家康、幼少期の境遇と、その修業
家康、活動の初期と親族故旧がうけた災厄
家康の飛躍、奮斗
家康の大活躍
家康と、岡崎三郎信康および築山殿との関係
家康の性格)
第2部 解説篇(「史疑」と村岡素一郎
「史疑」の旧蹟を訪ねる
「史疑」のもつ歴史観
村岡素一郎の生涯)
(他の紹介)著者紹介 榛葉 英治
 大正元年(1912)、静岡県に生まれる。昭和11年(1936)早稲田大学英文科卒業。昭和33年(1958)『赤い雪』で第39回直木賞受賞。平成11年(1999)2月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。