山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

広島のむかし話     

著者名 広島県小学校図書館協議会/編著
出版者 日本標準
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116301292J38/ヒ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
1978
596.7 596.7
ビール

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000490622
書誌種別 図書
書名 広島のむかし話     
書名ヨミ ヒロシマ ノ ムカシバナシ 
著者名 広島県小学校図書館協議会/編著
著者名ヨミ ヒロシマケン ショウガッコウ トショカン キョウギカイ
出版者 日本標準
出版年月 1978
ページ数 255p
大きさ 21×19cm
分類記号 388.176
分類記号 388.176
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ビールの肴に、水がいいってホント?ビヤホールで一番美味しく飲める席は?プロ並みに注ぐ秘訣って?無礼講の由来は?地名にまでなったビール名とは?等々、酒場で盛り上がること間違いナシの話がてんこ盛り。専門家が伝授する、ビールを120%美味しく飲む方法&蘊蓄。
(他の紹介)目次 第1講義 これが秘伝の三度注ぎ―ビールがぐいぐい美味くなる(もっと美味しくビヤホール
ビールの肴に水がおすすめ ほか)
第2講義 無礼講での暴言と謀議―酒場で接ぎ穂に使える話(無礼講での暴言と謀議
手締めは古事記に遡る ほか)
第3講義 慶応元年のビール王子―泡の蔭にも歴史あり(恵比寿麦酒事始
ポマード宰相が書いた伝記 ほか)
第4講義 発泡酒でも心は貴人―みんなこうして飲んでます(ビヤホールの乾杯の歌
川柳の中でも女性パワー ほか)
(他の紹介)著者紹介 端田 晶
 1955年、東京生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。酒好きが高じてサッポロビール株式会社に入社。ギネスなど海外ブランドのマーケティング、黒ラベルなどの宣伝制作、全社広報・IRなどを担当。広報IR室長、コーポレートコミュニケーション部長、恵比寿麦酒記念館館長などを歴任。現在はサッポロホールディングス株式会社及びサッポロビール株式会社のCSR部長を兼務している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。