検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

千佳慕の横浜ハイカラ貧乏記     

著者名 熊田 千佳慕/著
出版者 フレーベル館
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117622506726.5/ク/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

熊田 千佳慕
2008
726.501 726.501

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000049634
書誌種別 図書
書名 千佳慕の横浜ハイカラ貧乏記     
書名ヨミ チカボ ノ ヨコハマ ハイカラ ビンボウキ 
著者名 熊田 千佳慕/著
著者名ヨミ クマダ チカボ
出版者 フレーベル館
出版年月 2008.6
ページ数 157p
大きさ 22cm
分類記号 726.501
分類記号 726.501
ISBN 4-577-03505-4
内容紹介 念願の絵本画家となり、念願のファーブルを描くことに。しかし、生活はどん底に…。「みつばちマーヤの冒険」「ファーブル昆虫記の虫たち」などで知られる熊田千佳慕の絵本画家人生を綴る。「横浜ハイカラ記」シリーズ最終巻。
著者紹介 1911年横浜生まれ。東京美術学校(現東京芸術大学)卒業。幼児向け絵本や雑誌などに動植物の生態画を描く。ボローニャ国際絵本原画展に入選。著書に「みつばちマーヤの冒険」ほか多数。
個人件名 熊田 千佳慕
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 絵本画家になり、念願のファーブルを描くことに。しかし、生活はどん底に…。
(他の紹介)目次 1章 絵本画家はビンボーズ(埴生の宿
絵本画家になる ほか)
2章 ビンボーズの醍醐味(ビンボーズの暮らし
イソップどうわ ほか)
3章 チカボ・ルネッサンス(ボローニャの原画展で入選
颯爽と展覧会デビュー ほか)
4章 かがやける八十代(八十歳のバースデー・プレゼント
横浜文化賞受賞で、市歌を熱唱 ほか)
5章 一日一日を生きる(老いの影
はじめての信州 ほか)
(他の紹介)著者紹介 熊田 千佳慕
 1911年横浜に生まれる。1934年東京美術学校(現東京芸術大学)卒業。詩人の兄、精華の友人であるグラフィックデザイナー山名文夫氏に師事。1935年名取洋之助氏主宰「日本工房」に入社。写真家土門拳氏らとデザインの仕事をする。1945年結婚。1950年初めての絵本『みつばちの国のアリス』(羽田書店)で、装幀賞受賞。以後、幼児向け絵本や雑誌などに動植物の生態画を描く。1981年『絵本ファーブル昆虫記』で、ボローニャ国際絵本原画展に入選。(1983年にも同展入選)。1989年『KUMADA CHIKABO’S LITTLE WORLD』全7巻で、小学館絵画賞を受賞。1991年横浜文化賞を受賞。1996年神奈川文化賞を受賞。2004年自伝に着手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。