機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

帝国の遺産と現代国際関係     

著者名 納家 政嗣/編   永野 隆行/編
出版者 勁草書房
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180257180319/テ/1階図書室37B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

勝間 和代 香山 リカ
2008
760.33 760.33

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001216208
書誌種別 図書
書名 帝国の遺産と現代国際関係     
書名ヨミ テイコク ノ イサン ト ゲンダイ コクサイ カンケイ 
著者名 納家 政嗣/編
著者名ヨミ ナヤ マサツグ
著者名 永野 隆行/編
著者名ヨミ ナガノ タカユキ
出版者 勁草書房
出版年月 2017.11
ページ数 11,292p
大きさ 22cm
分類記号 319
分類記号 319
ISBN 4-326-30263-5
内容紹介 冷戦終結後の、グローバル・ガバナンスといわれる制度や仕組みの中には、帝国主義の時代に作られて発展、変容したものが少なくない。各国・地域の歴史的分析を通じて、過去の帝国と現代の世界秩序とのつながりを明らかにする。
著者紹介 上智大学総合グローバル学部特任教授(国際政治学、グローバル・ガバナンス論)。
件名 国際政治、帝国主義
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の音楽を紡ぎ出した1247人の軌跡―クラシック、歌謡曲、演歌、ロック、ジャズ、吹奏楽、映画・テレビ・舞台等の劇伴、CM音楽、ゲーム音楽、童謡、邦楽、校歌、寮歌、サウンド・アートなど、ジャンルを越えて明治以降の作曲家・編曲家のプロフィールを集成した初の人名事典。現存者の記載内容は全て本人確認済み。「音楽を始めた動機」「好きなレコード」「印象に残る人物」「次に構想している作品」「代表作」などのアンケート回答も掲載。生年順人名一覧、人名索引、グループ名索引、事項名索引付き。
(他の紹介)著者紹介 細川 周平
 1955年(昭和30年)大阪生まれ、1989年、東京芸術大学で博士号取得。現在、国際日本文化研究センター教授。専門は近代日本音楽史、日系ブラジル文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片山 杜秀
 1963年(昭和38年)東京生まれ。現在、慶應義塾大学法学部准教授(有期)。専門は近代日本の思想史・文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。