蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115418949 | 914.6/コミ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000952918 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小宮悦子のおしゃべりな時間 対談集 3 |
書名ヨミ |
コミヤ エツコ ノ オシャベリ ナ ジカン |
著者名 |
小宮 悦子/著
|
著者名ヨミ |
コミヤ エツコ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1996.7 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-620-31121-9 |
内容紹介 |
時代の「現在」を伝えるゲストたちの時計を止めて過ごしたひと時。ナンシー関、サラ・パレツキー、後藤田正晴、久米宏ら18人との対談を一冊に。『サンデー毎日』の連載シリーズ完結編。 |
著者紹介 |
1958年東京都生まれ。東京都立大学卒業。テレビ朝日入社。『ニュースステーション』のキャスターとして活躍中。現在はフリー。『マフィン』にニュースコラムを執筆している。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
これから10年、ほとんどの業界は衰退する!しかし、なぜこの会社だけが儲かるのか?商売が断然面白くなる「儲けのルール」。 |
(他の紹介)目次 |
1 小さな会社の「儲けのヒント」 お客さまの不満をどう裏返すか? 2 小さな会社の「集客のヒント」 大手の弱点が、小企業の「狙い目」 3 小さな会社の「お金のルール」 少ない予算で優良顧客をつかむ法 4 小さな会社の「採用のルール」 「こんな人」を採用してはいけない 5 小さな会社の「組織のルール」 社員・部下は「質問」で育てなさい 6 小さな会社の「社長のルール」 会社の業績は、100%「社長で決まる」 |
(他の紹介)著者紹介 |
唐土 新市郎 1970年大阪市生まれ。追手門学院大学経済学部卒業。1993年株式会社船井総合研究所入社。最年少で執行役員になる。コンサルティング企業は150社以上。年商2000万円の小さなお店から、年商1兆円以上の上場企業までアドバイスしている。特に、不況業種、衰退業種の業績アップ、モチベーションアップには定評がある。「小さな会社」の個別コンサルティングはもちろんのこと、店長育成、リーダーシップ研修、販売員研修、若手社員教育や、青年会議所、経営者グループでの講演活動も行う。船井総研のそうそうたるコンサルタントの中でも「オンリーワンのグレード」を誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ