検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ムツゴロウの地球を食べる   文春文庫  

著者名 畑 正憲/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012841561596/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
377.1 377.1
大学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000372704
書誌種別 図書
書名 ムツゴロウの地球を食べる   文春文庫  
書名ヨミ ムツゴロウ ノ チキュウ オ タベル 
著者名 畑 正憲/著
著者名ヨミ ハタ マサノリ
出版者 文藝春秋
出版年月 2011.2
ページ数 239p
大きさ 16cm
分類記号 596.04
分類記号 596.04
ISBN 4-16-710834-2
件名 料理
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 なぜ、大学にプロジェクト型が必要なのか?(変貌する「知の貯水池」機能
「人」という最大の価値の還元 ほか)
第1章 プロジェクトを始動させる(プロジェクト―「発想」に形を与えること
メモ作りからはじめよう ほか)
第2章 プロジェクト・チームを動かす(大学にしかできないことは何か
ヴィジョンの条件 ほか)
第3章 プロジェクトを展開させる(教員と職員の協働作業
教員との接し方 ほか)
第4章 収束・解散から次世代育成へ(プロジェクトは収束・解散する
成功の証は日常化 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。