山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代俳句全集  6   

著者名 友岡 子郷/著者代表
出版者 立風書房
出版年月 1978.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012136858911.3/ゲ/6書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
911.367 911.367
俳句

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000405340
書誌種別 図書
書名 現代俳句全集  6   
書名ヨミ ゲンダイ ハイク ゼンシュウ 
著者名 友岡 子郷/著者代表
著者名ヨミ トモオカ シキョウ
出版者 立風書房
出版年月 1978.3
ページ数 354p
大きさ 20cm
分類記号 911.367
分類記号 911.367
件名 俳句-句集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 たゆまぬ創作のなかから見えてきたものとは何か?つねにことばと真摯に向き合い、俳句表現の可能性を模索し続けてきた俳人のひとすじの精神の軌跡。
(他の紹介)目次 虹をさす指
見えないものが見えるとき
外は内
眼中のもの
天真のことば
無償性について
ことばの三つの命題
対象喪失ということ
残像、そして記憶
表現の濃淡〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 友岡 子郷
 昭和9年(1934年)9月1日、神戸市生まれ。学生時代より作句、「ホトトギス」「青」を経て、昭和43年より「雲母」に移り、飯田龍太に師事。同32年2月、学生時代の仲間と俳句グループ「椰子会」を結成し、現在に至る。第1回雲母選賞、第25回現代俳句協会賞、第6回俳句四季大賞を受賞。「椰子会」代表、日本文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。