検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

高齢者と家族の支援と社会福祉 高齢者福祉入門  シリーズ・ベーシック社会福祉  

著者名 小松 啓/編著   春名 苗/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117593376369.2/コ/1階図書室45A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
369.26 369.26
高齢者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000030239
書誌種別 図書
書名 高齢者と家族の支援と社会福祉 高齢者福祉入門  シリーズ・ベーシック社会福祉  
書名ヨミ コウレイシャ ト カゾク ノ シエン ト シャカイ フクシ 
著者名 小松 啓/編著
著者名ヨミ コマツ ケイ
著者名 春名 苗/編著
著者名ヨミ ハルナ ミツ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2008.3
ページ数 6,224p
大きさ 21cm
分類記号 369.26
分類記号 369.26
ISBN 4-623-05048-2
内容紹介 高齢者と家族を支援する法律の仕組みや、制度の変遷、施設・在宅福祉サービスの体系、専門職のほか、高齢者問題とその対応、高齢者の生活を支える今日的施策などを整理し、現在の高齢者福祉の状況を概説する。
著者紹介 1939年宮城県生まれ。聖隷クリストファー大学社会福祉学部教授。
件名 高齢者福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 超高齢社会と社会福祉問題
高齢者の身体と心理の特性
高齢者と家族を支援する法律の仕組み
高齢者と家族を支援する制度の変遷
高齢者と家族を支援する施設の体系
高齢者と家族を支援する在宅福祉サービスの体系
高齢者と家族を支援する専門職
高齢者問題とその対応1―認知症をめぐる問題
高齢者問題とその対応2―虐待・孤独死問題
高齢者支援における保健・医療・社会福祉の連携
高齢者の生活を支える今日的施策・1―地域で支える
高齢者の生活を支える今日的施策・2―施設の在宅化
高齢者の生活を支える今日的施策・3―人権保障と権利擁護
(他の紹介)著者紹介 小松 啓
 1939年宮城県に生まれる。1962年東京女子大学文理学部卒業。1968年米国ピッツバーグ大学社会福祉大学院修士課程修了。1998年東洋大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻修了(社会福祉学博士)。現在、聖隷クリストファー大学社会福祉学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
春名 苗
 1972年兵庫県に生まれる。2001年関西学院大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻修了(社会福祉学博士)。現在、聖隷クリストファー大学社会福祉学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。