蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本経営史の基礎知識 有斐閣ブックス
|
著者名 |
経営史学会/編
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2004.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116676131 | 335.2/ニ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400173939 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本経営史の基礎知識 有斐閣ブックス |
書名ヨミ |
ニホン ケイエイシ ノ キソ チシキ |
著者名 |
経営史学会/編
|
著者名ヨミ |
ケイエイシ ガッカイ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2004.10 |
ページ数 |
503p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
335.21
|
分類記号 |
335.21
|
ISBN |
4-641-18310-4 |
内容紹介 |
経営史の基礎を学ぶために最適な、学習・研究に必携のハンドブック。基本テーマを見開きで解説。江戸期からバブル崩壊後までを盛り込み、通史として構成する。 |
件名 |
経営-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
生き方、仕事、家庭、人付き合い…忘れてはいけない心の在り様と進むべき道が見えてくる。 |
(他の紹介)目次 |
巻頭インタビューin湯島聖堂 ワタミ株式会社代表取締役社長・CEO・渡邉美樹―孔子おじさんとの気軽な対話、それが私流『論語』の楽しみ方 序章 『論語』って何?―読む前に知っておきたい基礎知識 第1章 孔子の生涯―『論語』を結実させた苦難の人生 第2章 孔子の言葉―時を超えた生き方の指標 第3章 儒教から生まれた言葉 第4章 『論語』と日本人―飛鳥時代から読み継がれる孔子の精神 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐久 協 1944年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、同大学院で中国文学・国文学を専攻。大学院修了後、慶應義塾高校で教職に就き、国語・漢文・中国語などを教える。同校生徒のアンケートで最も人気のある授業をする先生として親しまれてきた。2004年に教職を退き、以降は思想、哲学、漢籍、日本語などの幅広いテーマで執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ