機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代東アジア経済の展開 「奇跡」、危機、地域協力    

著者名 西口 清勝/著
出版者 青木書店
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116700097332.2/ニ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
537.9 537.9
自動車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400190593
書誌種別 図書
書名 現代東アジア経済の展開 「奇跡」、危機、地域協力    
書名ヨミ ゲンダイ ヒガシアジア ケイザイ ノ テンカイ 
著者名 西口 清勝/著
著者名ヨミ ニシグチ キヨカツ
出版者 青木書店
出版年月 2004.12
ページ数 231p
大きさ 22cm
分類記号 332.2
分類記号 332.2
ISBN 4-250-20431-6
内容紹介 アジア危機再発は防止できるのか。危機後、加速するFTA(自由貿易協定)への動きの背景をとらえ、果たすべき日本の役割を示す。東アジアにおける激動の10年を、開発経済から読む試み。
著者紹介 1944年京都府生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程中退。立命館大学経済学部教授。著書に「アジアの経済発展と開発経済学」など。
件名 アジア(東部)-経済
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 ポンプ車
水そう車
かがく車
はしご車
くっせつはしご車
レスキュー車
しき車・しえん車
しょうぼう車のなかまたち
しょうぼう車クイズ
(他の紹介)著者紹介 小賀野 実
 1958年12月群馬県生まれ。大阪芸術大学芸術学部写真学科卒業。社員カメラマンを経て、1990年からフリー。乗り物や子どもの世界を幅広く取材し、おもに旅行情報誌と学習雑誌、図鑑・絵本の分野で活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。