蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117584045 | R377.7/ニ/07 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
東札幌 | 4012629798 | R377/ニ/07 | 書庫 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000018713 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
日外アソシエーツ株式会社/編集
|
| 著者名ヨミ |
ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ |
| 出版者 |
日外アソシエーツ
|
| 出版年月 |
2008.3 |
| ページ数 |
7,564p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
4-8169-2098-1 |
| 分類記号 |
377.7
|
| 分類記号 |
377.7
|
| 書名 |
日本の賞 2007 最新受賞1700 |
| 書名ヨミ |
ニホン ノ ショウ |
| 内容紹介 |
新聞・雑誌で取り上げられる賞から、各種団体・個人が主催する音楽、芸能、科学、美術、文化、文学など各分野の賞まで、2007年に発表された1760賞の受賞情報を収録。賞の概要、受賞者、受賞作品、業績等を掲載。 |
| 件名1 |
表彰-年鑑
|
| (他の紹介)目次 |
第1章 契約を制すものは財務会計を制す 第2章 地方財務会計制度と契約制度はつながっている 第3章 自治体契約に関わる法令等の体系をつかむ 第4章 自治体契約制度の全体像を知る 第5章 自治体契約事務の基本原則をおさえる 第6章 予算執行と契約実務の流れを理解する 第7章 契約制度の運用と活用方法はこうなっている 第8章 公共工事のさまざまな入札実務 第9章 公共工事の契約実務のポイント 第10章 進化する契約制度の透明化と不正の防止策 |
| (他の紹介)著者紹介 |
樋口 満雄 一般社団法人日本経営協会専任コンサルタント。(元)国分寺市副市長。1950年新潟県十日町市(旧中里村)生まれ。都市銀行勤務の後、東京都国分寺市役所に入庁。会計課・財政課・職員課・介護保険課・政策経営課・政策部長・副市長を経験する中で、業務の電算化、効率化など一貫した行政改革に取組む。介護保険制度の独特の取組みは全国から注目を浴びる。平成19年度から平成26年度までの間、臨時財政対策債の発行をゼロ(発行可能額82億円)に抑える。現職時代から自治体の人材育成に関わり、退職後は一般社団法人日本経営協会専任コンサルタントとして活動している。専門分野は、財務会計制度、自治体の契約事務、自治体の公有財産管理、公務員倫理とコンプライアンス、事業のスクラップと再構築、政策形成と政策法務など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ