検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ウチのシステムはなぜ使えない SEとユーザの失敗学  光文社新書  

著者名 岡嶋 裕史/著
出版者 光文社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117650812007.6/オ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡嶋 裕史
2008
007.61 007.61
システム設計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000015116
書誌種別 図書
書名 ウチのシステムはなぜ使えない SEとユーザの失敗学  光文社新書  
書名ヨミ ウチ ノ システム ワ ナゼ ツカエナイ 
著者名 岡嶋 裕史/著
著者名ヨミ オカジマ ユウシ
出版者 光文社
出版年月 2008.3
ページ数 205p
大きさ 18cm
分類記号 007.61
分類記号 007.61
ISBN 4-334-03444-3
内容紹介 ニーズとシーズに違いがあることは多くの人が承知しているのになぜ、情報システム技術者が何かを作ると、顧客が欲しくないものができ上がってしまうのか。SEを取り巻く職務環境や仕事の進め方を通して、この疑問を解く。
著者紹介 1972年東京都生まれ。中央大学大学院総合政策研究科博士後期課程修了。関東学院大学経済学部経営学科情報部門・同大学院経済学研究科准教授。著書に「iPhone」など。
件名 システム設計
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 IT化したのに、なぜか書類の量が激増!SEに痛い目に遭わされたユーザ、ユーザの無理難題にぶち切れたSE、ともに必読。
(他の紹介)目次 第1部 SEという人々(SEという生き物
開発系の人々
開発技術者の周縁の人々
運用系の人々)
第2部 SEと仕事をするということ(間違いだらけのIT企業選び
システム開発を依頼する
SEへバトンタッチ
システム開発の工程を追う)
第3部 ユーザとSEの胸のうち


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。