検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

凡てのものを愛する者に死は唯一の道です     

著者名 木村 三郎/著
出版者 木村 大介
出版年月 1930.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114194947KR289.1/キ/2階参考庫郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
589.2 589.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000583518
書誌種別 図書
書名 凡てのものを愛する者に死は唯一の道です     
書名ヨミ スベテ ノ モノ オ アイスル モノ ニ シ ワ ユイイツ ノ ミチ デス 
著者名 木村 三郎/著
著者名ヨミ キムラ サブロウ
出版者 木村 大介
出版年月 1930.8
ページ数 206p
大きさ 23cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
内容紹介 北海道帝国大学学生木村三郎の死にあたり、遺族によってまとめられた遺稿集。「木村三郎君追悼集」参照
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 リップスティック、ショルダーバッグ。創ったのは一人の天才起業家だった。その名はシャネル―。貴族趣味を時代遅れにし、大衆消費社会の寵児に。ひた隠しにした出自とセレブとの交流、大国アメリカへの親愛感と悔蔑。辛辣な「シャネル語録」から伝説の生涯に迫る、ファッションブランド研究の第一人者、待望のまるごと一冊シャネル論。
(他の紹介)目次 第1章 贅沢革命1―アンチ・ゴージャス
第2章 贅沢革命2―偽物のチカラ
第3章 著作権無用論―マスの思想
第4章 起業家シャネル―ブランド・ビジネス
第5章 スタイルはライフスタイル
第6章 はたらく女
(他の紹介)著者紹介 山田 登世子
 福岡県生まれ。フランス文学者。名古屋大学大学院博士課程修了。現在、愛知淑徳大学現代社会学部教授。「ファッション・ブランド論」を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 印記:「市立札幌圖書館蔵書」「札幌市教育會附属札幌圖書館蔵書」
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。