検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

航海便覧     

著者名 航海便覧編集委員会/編者
出版者 海文堂
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4011924968R550/コ/図書室2参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000450743
書誌種別 図書
書名 航海便覧     
書名ヨミ コウカイ ベンラン 
著者名 航海便覧編集委員会/編者
著者名ヨミ コウカイベンランヘンシユウイイ
出版者 海文堂
出版年月 1976
ページ数 0982
大きさ 22
分類記号 550.3
分類記号 550.3
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「イデア」を実感させてくれるような演奏は、確かに存在する。名曲の構造と名演の理由を、詳細かつ具体的に論じつつも音楽への「思い」に満ち溢れた、かつてない音楽論。
(他の紹介)目次 長いまえがき―モーツァルトの『四〇番』をめぐって
理性と感情のメランコリックな出会い―ブラームス交響曲第四番ホ短調作品九八
ロシアより生を歌う―チャイコフスキー交響曲第六番ロ短調『悲愴』作品七四
そこではロゴスが飛翔する―シューベルト歌曲『恋人の近くで』
音楽を超えた音楽―ベートーヴェン交響曲第九番二短調作品一二五
情熱と苦悩のポリフォニー―シューマン『幻想曲』ハ長調作品十七
音楽的な、あまりにも音楽的な―モーツァルトピアノ協奏曲第二三番イ長調K四八八
ロマン派の宝石箱―ショパン『前奏曲集』作品二八
神と人生への感謝と祝福―バッハミサ曲ロ短調BWV二三二
天国と地獄の交響―マーラー交響曲第九番二長調〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 田村 和紀夫
 1952年、石川県七尾市生まれ。国立音楽大学楽理科を卒業、同大学院修士課程を修了し、音楽学を専攻(修士論文はモーツァルト)。現在、尚美学園大学芸術情報学科教授。担当科目は西洋音楽史と音楽美学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。