検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

僕たちの好きだった革命     

著者名 堤 幸彦/原案   鴻上 尚史/著
出版者 角川学芸出版
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117680066913.6/コウ/1階図書室62A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513408350913.6/コウ/図書室15一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堤 幸彦 鴻上 尚史
2008
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000005079
書誌種別 図書
書名 僕たちの好きだった革命     
書名ヨミ ボクタチ ノ スキ ダッタ カクメイ 
著者名 堤 幸彦/原案
著者名ヨミ ツツミ ユキヒコ
著者名 鴻上 尚史/著
著者名ヨミ コウカミ ショウジ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2008.2
ページ数 309p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-04-621072-2
内容紹介 携帯も、CDも、ラップも知らない47歳の高校生が復学してきた。嚙み合わない会話、通じ合わない心。だが、僕たちはいつの間にか一緒に走り出していた-。ヤマザキと、僕達の革命の物語が今、始まる。同名舞台の小説化。
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 拓明高校2年B組・山崎義孝・47歳、長い眠りから覚めたヤマザキが高校に革命を巻き起こす。「何度負けても、最後に勝てばいいんだ」鴻上尚史の大人気舞台を小説化。
(他の紹介)著者紹介 鴻上 尚史
 1958年生まれ。早稲田大学法学部卒業。81年、早大演劇研究会を中心に劇団第三舞台を旗揚げし、以後、多くの舞台作品の作・演出を手がける。87年に『朝日のような夕日をつれて’87』で第22回紀伊國屋演劇賞団体賞、95年に『スナフキンの手紙』で第39回岸田國士戯曲賞を受賞。最近は、KOKAMI@networkプロデュースユニットで公演を行う。また「虚構の劇団」という若手俳優を中心とした劇団を結成した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。