山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

戦国忍者列伝 80人の履歴書    

著者名 清水 昇/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117680090789.8/シ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012517847789.8/シ/図書室7A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
789.8 789.8
忍者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000002437
書誌種別 図書
書名 戦国忍者列伝 80人の履歴書    
書名ヨミ センゴク ニンジャ レツデン 
著者名 清水 昇/著
著者名ヨミ シミズ ノボル
出版者 河出書房新社
出版年月 2008.2
ページ数 249p
大きさ 19cm
分類記号 789.8
分類記号 789.8
ISBN 4-309-22478-7
内容紹介 伊賀、甲賀、軒猿、雑賀衆、鉢屋一党、世鬼一族、くノ一…。乱波、透波、突波、草、犬などと呼ばれ、歴史の闇で活躍した忍者たち。各種の史料を蒐集し紡ぎあわせ、実在したとされる80人の謎に迫る人物事典。
著者紹介 1944年群馬県生まれ。作家、日本文芸協会会員。『歴史読本』『歴史群像』等の雑誌に戦国・江戸期を中心に長年にわたり寄稿。著書に「戦国剣豪100選」など。
件名 忍者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 伊賀、甲賀、軒猿、雑賀衆、鉢屋一党、世鬼一族、くノ一…。彼らは、乱波、透波、突破、草、犬などと呼ばれ、歴史の闇で活躍した戦国時代の陰の主役である。各種の史料を蒐集し紡ぎあわせ、実在したとされる80人の謎に迫る。戦国小説をより深く読むための恰好のガイドブック。
(他の紹介)目次 第1章 戦国大名と忍者集団の実態(戦国忍者の使命
伊賀忍者 ほか)
第2章 戦国忍者武勇列伝(雑賀孫市―津田流火術・鉄砲射撃の名人
大林坊俊海―人取橋・摺上原の合戦に暗躍した政宗の忍者 ほか)
第3章 戦国忍者の戦場働き七選(鈎の陣―甲賀忍者の名を天下に轟かせた戦い
厳島の戦い―元就の謀才が冴えわたった生涯で最大の決戦 ほか)
第4章 江戸幕府の忍者と全国に散った忍者(江戸幕府の忍者
全国に散った忍者)
第5章 最後の忍者働き「島原の乱」(島原の乱勃発
“戦う忍者”に出動命令)
(他の紹介)著者紹介 清水 昇
 1944年、群馬県生まれ。作家、日本文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。