検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

いつか僕もアリの巣に     

著者名 大河原 恭祐/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513411156486/オ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6013178535486/オ/図書室12一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012386509486/オ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
486.7 486.7
あり(蟻)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000000484
書誌種別 図書
書名 いつか僕もアリの巣に     
書名ヨミ イツカ ボク モ アリ ノ ス ニ 
著者名 大河原 恭祐/著
著者名ヨミ オオカワラ キョウスケ
出版者 ポプラ社
出版年月 2008.2
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 486.7
分類記号 486.7
ISBN 4-591-10181-0
内容紹介 アリの女王様になる条件は? コロニーの秩序はどう保たれる? つらい仕事は年配者に振り分け? 神秘と謎に満ちあふれたアリの世界と、それに魅了された研究者の世界を紹介する。
著者紹介 1967年埼玉県生まれ。北海道大学地球環境科学研究科博士課程卒業。金沢大学自然科学研究科生物学科生態学研究室勤務。「日本蟻類研究会」所属。
件名 あり(蟻)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 女王様になる条件は?コロニーの秩序はどう保たれる?小さな生命体の摩訶不思議に迫る、おもしろ自然科学エッセイ。
(他の紹介)目次 1 そっと地面に近づいてみる―アリ案内初級編(けっして一人では生きていけない
交尾して昇天。はかないオスの一生
「働き者」は年配のアリ? ほか)
2 アリと研究者の春夏秋冬(奇想天外、アリ研究者の日々
アリたちとの多忙な一年が始まる春
動物の都合に自分を合わせる ほか)
3 もっと深くアリの巣へ―アリ案内上級編(ダーウィンを悩ましたアリ
オスには母親しかいない?
遺伝子を残すことに必死なアリたち ほか)
(他の紹介)著者紹介 大河原 恭祐
 1967年埼玉県生まれ。北海道大学地球環境科学研究科博士課程卒業後、96年4月から金沢大学自然科学研究科生物学科生態学研究室に勤務。おもに「ウメマツアリの繁殖様式」や「アリによる種子散布」の研究を行う。研究者と愛好家で構成する研究会「日本蟻類研究会」に所属し、近年は鳥類の研究にも携わる。国内の森から海外のジャングルまで、フィールドワークの幅は広い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。