蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
画文共鳴 『みだれ髪』から『月に吠える』へ
|
著者名 |
木股 知史/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117680553 | 910.26/キ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-明治時代 日本美術-歴史-近代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006800482778 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
画文共鳴 『みだれ髪』から『月に吠える』へ |
書名ヨミ |
ガブン キョウメイ |
著者名 |
木股 知史/著
|
著者名ヨミ |
キマタ サトシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
11,330,20p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
910.261
|
分類記号 |
910.261
|
ISBN |
4-00-022482-6 |
内容紹介 |
イメージと言葉の共鳴が生み出す豊穣な世界を、文学と美術をつなぐ表現史の空間の中でとらえ、日本近代文学史の一齣をまったく新しい視点から照射する。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。立命館大学大学院博士課程日本文学専攻単位取得。甲南大学文学部教授。著書に「石川啄木・一九〇九年」「風呂で読む啄木」「イメージの図像学」など。 |
件名 |
日本文学-歴史-明治時代、日本美術-歴史-近代 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
文学がイメージと共鳴しあうことで生み出された新しい美。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 「明星」という美術館(「明星」と美術 表紙の女神たち 『みだれ髪』の画像世界 「明星」と版の表現) 第2部 イメージと象徴主義(象徴主義再考 蒲原有明の試み) 第3部 詩画集への道(画家詩人竹久夢二 田中恭吉の試み 詩画集としての『月に吠える』) |
(他の紹介)著者紹介 |
木股 知史 1951年生まれ。立命館大学大学院博士課程日本文学専攻単位取得。現在、甲南大学文学部教授。専門=日本近代文学。共著に『和歌文学大系77 一握の砂/黄昏に/収穫』(岩手日報文学賞啄木賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ