蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113227870 | 130/カ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000963419 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
欧州思想大観 |
書名ヨミ |
オウシユウ シソウ タイカン |
著者名 |
金子 馬治/著
|
著者名ヨミ |
カネコ ウマジ |
出版者 |
東京堂
|
出版年月 |
1948.5 |
ページ数 |
0398 |
大きさ |
19*13 |
分類記号 |
130
|
分類記号 |
130
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
孫への愛情あふれる日々をユーモラスに描く最新エッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
1 わが孫育て(孫との攻防戦 テレビの見方、楽しみ方 おばあちゃんいろいろ ほか) 2 じぐざぐ日記(真剣ラーメン 昔を今にかえすよしなく 年下のおふくろ ほか) 3 国を愛してどこが悪い(日本人の底力 昔のオリンピック 叱る者の孤独 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 愛子 大正12年大阪に生れる。甲南高女卒業。昭和44年「戦いすんで日が暮れて」で第61回直木賞を、昭和54年に「幸福の絵」で第18回女流文学賞を受賞。ユーモア溢れる世相諷刺と、人生の哀歓を描く小説およびエッセイは多くの読者の心をつかむ。平成12年、「血脈」の完成によって、第48回菊池寛賞を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ