検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

山鹿素行の思想     

著者名 立花 均/著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117536193121.5/タ/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
121.56 121.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700459819
書誌種別 図書
書名 山鹿素行の思想     
書名ヨミ ヤマガ ソコウ ノ シソウ 
著者名 立花 均/著
著者名ヨミ タチバナ ヒトシ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2007.10
ページ数 197,5p
大きさ 20cm
分類記号 121.56
分類記号 121.56
ISBN 4-8315-1184-3
内容紹介 朱子学を批判した「聖教要録」により、赤穂への流刑を余儀なくされた反骨の思想家、山鹿素行。武士道論の提唱者、日本主義者、復古主義者と様々に呼ばれてきたその思想の本質を明らかにする。
著者紹介 1952年福岡市生まれ。九州大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学(教育哲学)。久留米工業大学准教授。
個人件名 山鹿 素行
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 朱子学を批判した『聖教要録』により、赤穂への流刑を余儀なくされた反骨の思想家。武士道論の提唱者、日本主義者、復古主義者、と様々に呼ばれてきた山鹿素行の思想の本質を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1部 復古の学の特質(復古の学の主張
朱子学の改造
素行の学の納得されにくさ)
第2部 素行の道徳観(武士の職分
人の職分としての日用
武士としての心構え)
第3部 用の思想の理論体系(統一的な理論体系を構成する概念
人の本性についての理論
客観界の物についての理論
まとめ―用の思想体系の言説化)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。