蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
敵中突破 書き下ろしハード・サスペンス JOY NOVELS
|
著者名 |
柘植 久慶/著
|
出版者 |
有楽出版社
|
出版年月 |
2008.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012750697 | 913.6/ツゲ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001014629 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
漢詩美の世界 仏教大学四条センター叢書 |
書名ヨミ |
カンシビ ノ セカイ |
著者名 |
岩城 秀夫/著
|
著者名ヨミ |
イワキ ヒデオ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
1997.6 |
ページ数 |
200p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
921
|
分類記号 |
921
|
ISBN |
4-409-13023-4 |
内容紹介 |
一般に漢詩というと堅苦しい印象をもつが、漢字の一字一字、漢語の一句一句が無限の広がりをもって人の心や自然の姿の種々相を素直にこまやかに我々に語りかけてくる。漢詩の詩情をあますところなく伝える中国名詩選。 |
著者紹介 |
1923年京都市生まれ。京都大学文学部卒業。文学博士。現在、山口大学名誉教授。著書に「中国古典劇の研究」「中国人の美意識」など。 |
件名 |
漢詩 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
全国の130大学、162の大学博物館を収録。全館にアンケート調査を行い、沿革・概要、収蔵品・展示概要、利用条件などの最新情報を掲載。総合、歴史、美術、自然史、服飾、楽器、工業科学、植物園、水族館など多彩な博物館を収録。外観・館内写真、展示品写真、案内地図を多数掲載。巻末に大学名から引ける「設置者名索引」、キーワードから引ける「事項名索引」付き。 |
(他の紹介)目次 |
札幌国際大学博物館 札幌大学埋蔵文化財展示室 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂資料陳列館 北海道医療大学薬学部付属薬用植物園・北方系生態観察園 北海道大学総合博物館 北海道大学総合博物館水産科学館 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター厚岸臨海実験所附属アイカップ自然史博物館 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター植物園 北海道薬科大学薬用植物園 岩手大学農学部附属農業教育資料館〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊能 秀明 明治大学博物館事務長、法学博士(法制史学専攻、明治大学)。1953年群馬県生まれ。早稲田大学法学部卒業。1985年から明治大学博物館に勤務、「ヨーロッパ拷問展」や文部科学省委嘱事業などにかかわる。2003年4月から現職。2006年度財団法人日本博物館協会顕彰著。元秋田経済法科大学法学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ