蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116389545 | R349.5/チ/03 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300053774 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地方税ハンドブック 平成15年版 |
書名ヨミ |
チホウゼイ ハンドブック |
著者名 |
地方税制度研究会/編
|
著者名ヨミ |
チホウゼイ セイド ケンキュウカイ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2003.6 |
ページ数 |
39,460p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
349.5
|
分類記号 |
349.5
|
ISBN |
4-324-07182-9 |
件名 |
地方税 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
代表的な4つの慢性腎臓病について、それぞれ1週間の献立を紹介。栄養量も詳しく表示し、自分好みにアレンジすることも可能です。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 腎臓病食事療法の基礎知識 第2章 病気別腎臓病のレシピ(慢性腎炎 糖尿病性腎症 ネフローゼ症候群 慢性腎不全 単品(主菜 主菜+主食 副菜 デザート)) 第3章 食生活と日常生活での注意点(血液を濾過して体内の水分量を調節し余分な老廃物を排出する腎臓 腎機能の状態をチェックするため定期的な尿や血液の検査が必要 特効薬はいまだ見つかっていない腎機能の低下を防ぐことが大切 日常生活の送り方は病期によって異なり経過を左右するので自己管理が必要 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
富野 康日己 1974年順天堂大学医学部卒業後、84年より東海大学医学部内科講師。87年には米国ミネソタ大学に客員講師として招聘され、88年、順天堂大学腎臓内科助教授を経て94年に同教授となる。現在は同大学医学部長を兼任。日本腎臓学会(評議員、理事)、日本糖尿病学会(評議員)などに所属。専門は腎臓内科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森野 眞由美 (株)バイワネル代表。管理栄養士。女子栄養大学栄養学部卒業後、同大学栄養クリニックにて生活習慣病などの栄養指導にあたるかたわら、講師も勤める。1992年に(株)バイワネルを設立。商品開発などコンサルタント業務のほか、雑誌、講演会、イベントでの栄養指導など、健康や栄養に関する幅広い分野で活躍。食育活動も積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ