機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

コロナ禍とトリアージを問う 社会が命を選別するということ    

著者名 土井 健司/編著   田坂 さつき/編著   加藤 泰史/編著
出版者 青弓社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180966814498.6/コ/1階図書室52B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
338.01 338.01
金融工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001680591
書誌種別 図書
書名 コロナ禍とトリアージを問う 社会が命を選別するということ    
書名ヨミ コロナカ ト トリアージ オ トウ 
著者名 土井 健司/編著
著者名ヨミ ドイ ケンジ
著者名 田坂 さつき/編著
著者名ヨミ タサカ サツキ
著者名 加藤 泰史/編著
著者名ヨミ カトウ ヤスシ
出版者 青弓社
出版年月 2022.5
ページ数 217p
大きさ 19cm
分類記号 498.6
分類記号 498.6
ISBN 4-7872-3505-3
内容紹介 コロナ禍で医療資源が不足し、「優先する命」と「その選別から漏れる命」のはざまにある日本社会。トリアージをおこなう根拠や倫理的な責任を、医療や宗教、哲学の視点から多角的に考え、論点を提起する。
著者紹介 1962年京都府生まれ。関西学院大学神学部教授。著書に「救貧看護とフィランスロピア」など。
件名 新型コロナウイルス感染症、トリアージ、医療倫理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 金融商品の価値は、キャッシュフローで決まる!金融工学を駆使する頭脳集団、シンプレクス・テクノロジーがやさしく解説する金融工学の入門書。
(他の紹介)目次 1 キャッシュフローとの出会い
2 固定金利と債券
3 イールドカーブのつくりかた
4 変動金利と金利スワップ
5 キャッシュフローがわからない!?オプションの評価
6 キャッシュフローの解釈で株式を評価する
7 キャッシュフローを求めて―株式オプションの世界
補足
(他の紹介)著者紹介 伊藤 祐輔
 1976年早稲田大学理工学部数学科卒業、1983年同大学大学院理工学研究科後期課程修了。偏微分方程式論の研究活動のかたわら数学教育を続け、1989年ソロモン・ブラザーズ・アジア証券(現日興シティグループ証券)に入社。株式部長、株式デリバティブトレーダーとして10年間マーケットにかかわる。1999年インドスエズ・ダブリュ・アイ・カー証券(現カリヨン証券)に移りトレーディングデスクの再構築を行い、2000年シンプレクス・インスティテュート代表取締役就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。