山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

レファレンスサービスの射程と展開     

著者名 根本 彰/編   齋藤 泰則/編
出版者 日本図書館協会
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180589368015.2/レ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
338.01 338.01
金融工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001464743
書誌種別 図書
書名 レファレンスサービスの射程と展開     
書名ヨミ レファレンス サービス ノ シャテイ ト テンカイ 
著者名 根本 彰/編
著者名ヨミ ネモト アキラ
著者名 齋藤 泰則/編
著者名ヨミ サイトウ ヤスノリ
出版者 日本図書館協会
出版年月 2020.2
ページ数 9,349p
大きさ 21cm
分類記号 015.2
分類記号 015.2
ISBN 4-8204-1913-6
内容紹介 日本の図書館で定着しているレファレンスサービス。その理論と技術、情報資源の管理と提供、レファレンスサービスと利用者に焦点を当て、図書館レファレンスサービスの新たな動向を紹介する。
著者紹介 1954年生まれ。慶應義塾大学文学部教授。著書に「情報リテラシーのための図書館」など。
件名 レファレンス ワーク
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 金融商品の価値は、キャッシュフローで決まる!金融工学を駆使する頭脳集団、シンプレクス・テクノロジーがやさしく解説する金融工学の入門書。
(他の紹介)目次 1 キャッシュフローとの出会い
2 固定金利と債券
3 イールドカーブのつくりかた
4 変動金利と金利スワップ
5 キャッシュフローがわからない!?オプションの評価
6 キャッシュフローの解釈で株式を評価する
7 キャッシュフローを求めて―株式オプションの世界
補足
(他の紹介)著者紹介 伊藤 祐輔
 1976年早稲田大学理工学部数学科卒業、1983年同大学大学院理工学研究科後期課程修了。偏微分方程式論の研究活動のかたわら数学教育を続け、1989年ソロモン・ブラザーズ・アジア証券(現日興シティグループ証券)に入社。株式部長、株式デリバティブトレーダーとして10年間マーケットにかかわる。1999年インドスエズ・ダブリュ・アイ・カー証券(現カリヨン証券)に移りトレーディングデスクの再構築を行い、2000年シンプレクス・インスティテュート代表取締役就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。