山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大人も感動する幼児のおもちゃ 3歳〜    

著者名 岩城 敏之/著
出版者 三学出版
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012914221376/イ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岸田 衿子 山脇 百合子
1999
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001046039
書誌種別 図書
書名 大人も感動する幼児のおもちゃ 3歳〜    
書名ヨミ オトナ モ カンドウ スル ヨウジ ノ オモチャ 
著者名 岩城 敏之/著
著者名ヨミ イワキ トシユキ
出版者 三学出版
出版年月 2016.3
ページ数 16,123p 図版16p
大きさ 19cm
分類記号 376.157
分類記号 376.156
ISBN 4-903520-00-1
内容紹介 立体を創るおもちゃ、模様をつくるおもちゃ、ボードゲーム…。頭とからだをいっぱい使って、子どもが育つおもちゃを、おもちゃ選びを考えるヒントや、子どもとの関わり方のコツなどを盛り込んで紹介します。
件名 幼児教育、玩具、遊戯
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 400‐500年間の近代の経験を振り返り、その思想的特質と現在の歴史的位置を測定する。自明な世界への疑いと驚く能力を呼びさます。批判的距離をもってモダンを横断する試み。自由で根源的な思考。
(他の紹介)目次 プロローグ(近代とは何か
「考える」とはどういうことか)
第1章 機械としての世界=機械状組織(機械的心性の形成
機械‐組織
管理する機械
技術と人間の関係)
第2章 支配の方法=主人と奴隷(方法的精神を要求するもの
自然の征服
主と奴
呪術からの解放
世界実験/世界経験)
第3章 交通としての社会=市民社会(政治の構築
欲望による「経済」の構築
「法」による「人格」の構成)
第4章 労働と倫理=労働社会の到来(労働の突出と優位
禁欲倫理の成立
方法的ニヒリズム
法と契約)
第5章 近代の時間意識=企てる精神(先取る意識
企画
企業
企てる精神の効果)
エピローグ(モダンの横断)
(他の紹介)著者紹介 今村 仁司
 1942年生。京都大学大学院博士課程修了。東京経済大学教授。思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。