蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112096615 | 081.5/ヨ/3 | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000297711 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
吉田松陰全集 述作 3;講孟餘話,講孟餘話附録/構孟箚記評語ほか 第3巻 |
書名ヨミ |
ヨシダ ショウイン ゼンシュウ |
著者名 |
吉田 松陰/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ ショウイン |
著者名 |
山口県教育会/編 |
著者名ヨミ |
ヤマグチケンキヨウイクカイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1939.4 |
ページ数 |
613,5p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
081.5
|
分類記号 |
081.5
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
社会構成史の立場から「社会史」を批判し、天皇制、中世百姓の「移動の自由」、近現代の沖縄、被差別部落、の各本質についての客観的な解釈を示す。また「奴隷と犬」など平易な論説も収め、歴史学を志す人にも好適な入門書。新たに「豊臣秀吉の天下政権構想」を増補した復刊。 |
(他の紹介)目次 |
網野善彦氏の近業についての批判的検討 歴史学からみた天皇制 世界史的範疇としての「天皇制」―網野善彦氏の「中世天皇論」についての批判的検討 網野善彦氏の近業についての批判的検討(再論)―網野氏の反論に反論する 天皇と“天皇制” 天皇の長期的・持続的存在についての分析視点をめぐって―網野氏の批判にこたえる 沖縄戦と米軍沖縄直接支配に対する天皇の個人的責任―復帰一五年と海邦国体前夜の沖縄との関わりから はてしなき過程としての復帰―急速な本土化達成は幻想 琉球・沖縄と天皇・“天皇制” 復帰一五年、いまだに日本になりきれない沖縄―新崎盛暉『日本になった沖縄』によせて 式目四二条解釈と「移動の自由」 「無縁所」・「公界」=「公廨」・「随意」 織田権力の歴史的性格 歴史研究に占める社会構成史研究の地位 Xデー・「昭和」天皇・天皇戦争責任 |
(他の紹介)著者紹介 |
安良城 盛昭 1927年東京都に生まれる。1953年東京大学経済学部卒業。東京大学助教授、沖縄大学学長、大阪府立大学教授などを歴任。1993年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ