検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ボケの8割は「水・便・メシ・運動」で治る   健康人新書  

著者名 竹内 孝仁/著
出版者 廣済堂出版
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別西8213173514493/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
627.6 627.6
球根類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001375189
書誌種別 図書
書名 ボケの8割は「水・便・メシ・運動」で治る   健康人新書  
書名ヨミ ボケ ノ ハチワリ ワ ミズ ベン メシ ウンドウ デ ナオル 
著者名 竹内 孝仁/著
著者名ヨミ タケウチ タカヒト
出版者 廣済堂出版
出版年月 2019.5
ページ数 199p
大きさ 18cm
分類記号 493.758
分類記号 493.758
ISBN 4-331-52227-1
内容紹介 知らぬ間に、体は「脱水」している! 認知症の症状は脱水症状と同じ。1日1.5リットル水を飲むだけで認知機能はアップする。水を飲むメリットから、認知症患者への接し方や進行を予防するための具体的な方法までを紹介。
著者紹介 1941年東京生まれ。日本医科大学卒業。医学博士。国際医療福祉大学大学院教授。日本自立支援介護・パワーリハビリテーション学会会長。日本ケアマネジメント学会副理事長。
件名 認知症
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 今、労働の現場で何がおきているのか
相談窓口から見えてきたこと
実態―さまざまな差別
こうすれば、格差是正は可能
非正規労働の未来
(他の紹介)著者紹介 鴨 桃代
 1948年静岡県生まれ。72年淑徳大学社会福祉学部卒業。千葉県に保育士(当時「保母」)として入職。88年、労働組合「なのはなユニオン」を結成し、書記長に就任。98年、委員長に就任。2002年には全国コミュニティ・ユニオン連合会(「全国ユニオン」)の初代会長に就任。2004年12月、「非正規雇用フォーラム」共同代表。労働相談を続けるなか、パート・派遣・契約社員たちとともに、均等待遇実現に向けた立法化の活動に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。