機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

愛知県 1996     

著者名 愛知県広報課/企画・発行
出版者 愛知県広報課
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
無制限 2019/03/18

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001098663
書誌種別 図書
書名 愛知県 1996     
書名ヨミ アイチケン 
著者名 愛知県広報課/企画・発行
著者名ヨミ アイチケン コウホウカ
出版者 愛知県広報課
出版年月 1996.10
ページ数 0034
大きさ 30*21
分類記号 291.55
分類記号 291.55
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 意外と知らない札幌の地形と地質の成り立ち。
(他の紹介)目次 第1章 札幌近郊の山々(三角山―巨大岩脈の山
円山公園と円山―扇状地と火山の名残 ほか)
第2章 街を流れる川(札幌都心部(1)―復元されたメムの流れ
札幌都心部(2)―扇状地に残る微地形 ほか)
第3章 豊平川沿い(真駒内―豊平川の河成段丘
石山―札幌の街を造った石 ほか)
第4章 定山渓周辺(小金湯―カイギュウのふるさと
百松沢―地殻変動の舞台 ほか)
第5章 滝野と北部の低地(滝野―巨大火砕流を刻む滝
伏篭川―玉ねぎ畑に見る大河の面影 ほか)
(他の紹介)著者紹介 前田 寿嗣
 1958年、札幌生まれ。北海道教育大学札幌分校卒業後、札幌市内の小中学校や札幌市青少年科学館に勤務。現在、市内中学校教頭。教職のかたわら、石狩平野南部に分布する火山灰や、深川市周辺の第三紀の凝灰岩の研究を続ける。1995年頃より、札幌市内の地質教材を探し歩く。日本地質学会、日本第四紀学会、地学団体研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。