検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

一撃三変 覚のサバキ   有段者囲碁選書  

著者名 小林 覚/著
出版者 日本棋院
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900210977795/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 覚
2006
795 795
囲碁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600381558
書誌種別 図書
書名 一撃三変 覚のサバキ   有段者囲碁選書  
書名ヨミ イチゲキ サンペン サトル ノ サバキ 
著者名 小林 覚/著
著者名ヨミ コバヤシ サトル
出版者 日本棋院
出版年月 2006.12
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 795
分類記号 795
ISBN 4-8182-0578-8
内容紹介 覚流「一撃三変」をマスターする方法を学ぶ。相手が反撃してきたときに注目し、「直接真正面から戦う」、「捨て石にする」、「フリカワリを目指す」の3つの道から、攻めをかわして形作りを図る方法を探っていく。
件名 囲碁
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 サバキとは相手の勢力圏で、石の働きを損なわずに、攻めをかわして形作りを図ることである。鋭く踏み込んだとき、当然相手の反撃が予想される。その場合には、直接真正面から戦う、あるいは捨て石にする、フリカワリを目指す、という三つの道があり、それが本書でいう覚流の「一撃三変」の意味である。
(他の紹介)目次 第1章 踏み込む
第2章 すぐ動く
第3章 捨てる
第4章 フリカワる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。