蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013445228 | 496.6/キ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エジプト-政治・行政 ムスリム同胞団
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001157923 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
めまいを診る |
書名ヨミ |
メマイ オ ミル |
著者名 |
北原 糺/著
|
著者名ヨミ |
キタハラ タダシ |
出版者 |
金芳堂
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
6,127p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
496.6
|
分類記号 |
496.6
|
ISBN |
4-7653-1714-6 |
内容紹介 |
めまい疾患を幅広く取り上げ、主要疾患については「概念、症状、診断、固有の治療」とともに、誤診しやすい疾患も示して解説。問診から検査、診断へと円滑に進める知識や、有効な治療、診療科相互の連携なども具体的に述べる。 |
件名 |
めまい |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
現代エジプトの大衆運動に立脚したイスラーム復興運動の実態をフィールドワークし、併せてムスリム同胞団の歴史・組織・思想・活動の全容も初めて徹底解明。 |
(他の紹介)目次 |
序章 現代エジプトとイスラーム復興 第1章 ムスリム同胞団の誕生と発展 第2章 バンナー思想と大衆動員―「ジハード論」を中心に 第3章 「解体と復活」以降のムスリム同胞団 第4章 エジプト民主化とイスラーム政党 第5章 ムスリム同胞団によるエジプト改革の試み 第6章 ムスリム同胞団と民主化運動―2005年の大統領選挙と人民議会選挙を中心に 終章 現代エジプトを読み解く鍵 |
(他の紹介)著者紹介 |
横田 貴之 1971年京都府に生まれる。2005年京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了。博士(地域研究)。中東地域研究・エジプト現代政治専攻。現在、財団法人日本国際問題研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ