検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ミノルタかく戦えり   クラシックカメラ選書  

著者名 神尾 健三/著
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117304097535.8/カ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
535.85 535.85

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600379940
書誌種別 図書
書名 ミノルタかく戦えり   クラシックカメラ選書  
書名ヨミ ミノルタ カク タタカエリ 
著者名 神尾 健三/著
著者名ヨミ カミオ ケンゾウ
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 2006.12
ページ数 165p
大きさ 21cm
分類記号 535.85
分類記号 535.85
ISBN 4-257-12049-5
内容紹介 戦後の国産初のコーティングレンズや、本格的なAF一眼レフに先鞭をつけるなど、めざましい事跡を残したミノルタ。2006年春、その名がカメラ業界から消えた。ミノルタを愛する著者の万感の思いをこめたレクイエム。
著者紹介 1928年大阪生まれ。千代田光学精工(旧ミノルタ)、松下電器産業勤務などを経て、和歌山大学非常勤講師。株式会社工学研究社技術顧問。著書に「画の出るレコードを開発せよ!」など。
件名 ミノルタカメラ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2006年の春、創業者田嶋一雄のおおらかな経営感覚と商人のまち大阪の風土のなかで形成され、固有の光を放ち続けた「ミノルタ」ブランドの名がカメラ業界から消えた。その事跡は、戦後の国産初のコーティングレンズや、本格的なAF一眼レフ時代に先鞭をつけるなどめざましいものがあった。本書はミノルタを愛する著者の万感の思いをこめたレクイエムである。
(他の紹介)目次 1 ミノルタ揺籃の時代
2 焼け跡からの船出
3 家電カメラ事始め
4 ミノルタカメラ談義
5 「α―7000」かく戦えり
参考資料


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。