検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

徴税権力 国税庁の研究    

著者名 落合 博実/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310504061324.5/ケ/2階図書室WORK-466一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600379537
書誌種別 図書
書名 徴税権力 国税庁の研究    
書名ヨミ チョウゼイ ケンリョク 
著者名 落合 博実/著
著者名ヨミ オチアイ ヒロミ
出版者 文藝春秋
出版年月 2006.12
ページ数 263p
大きさ 20cm
分類記号 317.245
分類記号 317.245
ISBN 4-16-368740-8
内容紹介 警察・検察に勝るとも劣らぬ巨大な情報収集力を秘めた一大権力機構の核心に、敏腕スクープ記者が30年の取材成果をもとに肉薄。全国民の上に君臨する国税庁の全貌を、白日のもとにさらす。極秘資料も満載!
著者紹介 1941年東京都生まれ。朝日新聞社編集委員を経てフリーランス。三菱商事・創価学会ルノワール疑惑など数々の特ダネをスクープ。建設業界の談合追及で81年/82年度新聞協会賞を受賞した。
件名 国税庁
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 五万人を超す組織が日々絶え間なく、個人や企業の経済取引や資産形成など金の動きに眼を光らせている。そこには膨大な「マネー情報」が集積されていた。国税庁はその比類ない機能により独特の凄みと嫌らしさを兼ね備えた組織だった。極秘資料を満載!スクープ記者30年の取材成果がここに―。
(他の紹介)目次 第1章 金丸信摘発の舞台裏
第2章 介入する政治家
第3章 税の無法地帯
第4章 検察との確執と協力
第5章 資料調査課の凄みと危うさ
第6章 大企業との微妙な関係
第7章 マスコミとの攻防
第8章 国税対創価学会
(他の紹介)著者紹介 落合 博実
 1941年東京都生まれ。産経新聞社記者を経て、70年、朝日新聞社に入社。主に大蔵省(現・財務省)と国税庁を担当し、ソウル地下鉄疑惑(77年)、三菱商事・創価学会ルノワール疑惑(91年)などをスクープ。数々の「特ダネ」記事で名を馳せる一方、官公庁の公費乱脈の実態を暴いたシリーズ「公費天国」(79年)、建設業界の談合追及(81年/82年度新聞協会賞受賞)など、調査報道に基づくキャンペーンにも加わり手腕を発揮した。88年、リクルート事件の際、社会部担当デスクを務めた後、編集委員。検察、警察の公金不正に取り組んだ。03年、朝日新聞社退社。近年はフリーランスとして活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。