蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117302257 | 499.8/ヤ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600379530 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
薬草 新装版山溪フィールドブックス |
書名ヨミ |
ヤクソウ |
著者名 |
井波 一雄/解説
|
著者名ヨミ |
イナミ カズオ |
著者名 |
会田 民雄/写真 |
著者名ヨミ |
アイダ タミオ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
499.87
|
分類記号 |
499.87
|
ISBN |
4-635-06074-8 |
内容紹介 |
一般庶民にとって必須の自衛薬として伝えられてきた多数の民間薬。その中から、現在その薬効が実証されているものをカラー写真を交えて紹介し、その効用や採り方などについて解説する。 |
著者紹介 |
1912〜2005年。名古屋生まれ。井波植物研究所を創設。著書に「日本スミレ図譜」「薬草健康法」など。 |
件名 |
薬用植物-図鑑 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
玉石混淆の民間薬ではありますが、それらのなかには、現在、薬効が実証され、一応の評価を得たものも多数あります。本書では、それらの民間薬のほかに、身近にあって入手の簡単な野菜や果物などで薬効のあるものを加えて紹介しました。 |
(他の紹介)目次 |
1 血行しっかり 2 だるさ一掃 3 食事をおいしく 4 動きはつらつ 5 のどをすっきり 6 張りのある肌を 7 美顔さわやか 8 女性のために 9 若さいっぱい 10 旅を楽しく 薬草に親しむ |
(他の紹介)著者紹介 |
井波 一雄 1912年、名古屋に生まれる。子供の頃から植物に興味を持ち、全国の山野を跋渉して独学独習で植物学を修めた。旧文検に合格し、中学、高校の教壇に立つかたわら、井波植物研究所を創設、故牧野冨太郎、大井次三郎両博士をはじめ、植物界の歴々に知遇されながら植物の研究と啓発に努める。細密な植物図には定評があり、最近では大冊『広島県植物図選(全5巻)』(博新館刊)を上梓した。2005年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 会田 民雄 1928年、東京に生まれる。1970年に写真家として独立、以後、植物写真の撮影に専念し、各種出版物に多数寄稿して今日に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ