山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

そこにモーツァルトがいたから     

著者名 エリック=エマニュエル・シュミット/著   小林 宣之/訳
出版者 キネマ旬報社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117303560953.7/シ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
953.7 953.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600379313
書誌種別 図書
書名 そこにモーツァルトがいたから     
書名ヨミ ソコ ニ モーツァルト ガ イタ カラ 
著者名 エリック=エマニュエル・シュミット/著
著者名ヨミ エリック エマニュエル シュミット
著者名 小林 宣之/訳
著者名ヨミ コバヤシ ノブユキ
出版者 キネマ旬報社
出版年月 2006.12
ページ数 165,4p
大きさ 20cm
分類記号 953.7
分類記号 953.7
ISBN 4-87376-288-X
内容紹介 15歳のとき、僕は本気で自殺のことを考えた。だが、モーツァルトとの出会いが僕を救い出してくれた-。著者がモーツァルトへ宛てた手紙と、モーツァルトから送られてくる音楽の「往復書簡」形式の、自伝的フィクション。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 15歳のとき、僕は本気で自殺のことを考えた。だが、モーツァルトとの出会いがそこから僕を救い出してくれた―。『ノアの子』などのベストセラー作家シュミットが、モーツァルトへ宛てた手紙と、モーツァルトから送られてくる音楽の“往復書簡”という形式で、人生が生きるに値することを教えてくれる自伝的フィクション。
(他の紹介)目次 そこにモーツァルトがいたから
モーツァルトから送られた手紙(『フィガロの結婚』第3幕 伯爵夫人のアリア
『フィガロの結婚』第1幕 ケルビーノのアリア
『フィガロの結婚』第4幕 バルバリーナのアリア
『アヴェ・ヴェルム・コルプス』モテット
『クラリネット協奏曲』アダージョ
『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』ロンド・アレグロ
『ヴァイオリン協奏曲第3番』アダージョ
『コジ・ファン・トゥッテ』第1幕フィオルディリージ、ドラベッラ、ドン・アルフォンソの三重唱
『弦楽四重奏曲第15番』アレグロ
『大ミサ曲ハ短調』エト・インカルナートゥス・エスト ほか)
(他の紹介)著者紹介 シュミット,エリック=エマニュエル
 1960年フランス、リヨン生まれ。現在、ベルギー、ブリュッセル在住。パリ高等師範学校卒業後、大学哲学教師を経て劇作家に転身、話題の戯曲作品をつぎつぎと世に送り、フランス内外の演劇界で注目を集める。のちに着手した小説分野でも、哲学的・宗教的洞察に親しみやすい筆致と物語性を絡ませて高い評価を獲得、現代フランス文学界を代表する人気作家のひとりとなる。往年の名女優ダニエル・ダリュー(映画「背信」「暁に帰る」「たそがれの女心」他)によって演じられた一人芝居「オスカーとばらの貴婦人」は、フランス各地で絶賛をあび(2003年モリエール賞最優秀女優賞)、また映画「イブラハムおじさんとコーランの花たち」は、名優オマー・シャリフ(「アラビアのロレンス」「ドクトル・ジバゴ」「うたかたの恋」他)の実力・人気とあいまって好評を博す(2004年セザール賞主演男優賞)など、原作および脚本としてつねにシュミット自身少なからぬ存在をアピール(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 宣之
 1953年生まれ。大阪大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。大手前大学人文科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。