蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116581810 | 361/ハ/ | 1階図書室 | 43A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400133362 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
言語/性/権力 橋爪大三郎社会学論集 |
書名ヨミ |
ゲンゴ セイ ケンリョク |
著者名 |
橋爪 大三郎/著
|
著者名ヨミ |
ハシズメ ダイサブロウ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2004.5 |
ページ数 |
324,6p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
361.04
|
分類記号 |
361.04
|
ISBN |
4-393-33225-3 |
内容紹介 |
人間活動の基盤である言語に焦点をあて、フーコーやマンハイムを批判的に検討しつつ、社会学の理論的枠組みから、規範と権力、イエ社会や性愛の分析まで、その全貌を一望にする。 |
著者紹介 |
1948年神奈川県生まれ。東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻教授。著書に「冒険としての社会科学」「言語派社会学の原理」など。 |
件名 |
社会学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本事典は、学校をめぐって起きる危機を、トラブルの次元から組織の崩壊をもたらしかねない重大な危機に至るまで総合的に集成し、これを系統的に分類・整理した。各項目は「危機の所在」と「学校としての対応」に区分し、項目ごとに具体的な対応を示した。 |
(他の紹介)目次 |
1 学校の組織と運営 2 教育課程と教育活動 3 児童・生徒の指導 4 児童・生徒の問題行動 5 学校事故と危機管理 6 教職員の勤務 7 PTA・家庭・地域社会 8 非常災害・犯罪被害への対応 附録 危機管理の手引き―学校・学区の防犯、事故防止の具体策 |
内容細目表
前のページへ