検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

洞爺湖町アイヌ語地名マップ     

著者名 洞爺湖町教育委員会/編
出版者 [洞爺湖町教育委員会]
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180780348AR291.7/ト/2階郷土121B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
289.2 289.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001604369
書誌種別 図書
書名 洞爺湖町アイヌ語地名マップ     
書名ヨミ トウヤコチョウ アイヌゴ チメイ マップ 
著者名 洞爺湖町教育委員会/編
著者名ヨミ トウヤコチョウ キョウイク イインカイ
出版者 [洞爺湖町教育委員会]
出版年月 2021.3
ページ数 28p
大きさ 21cm
分類記号 291.17
分類記号 291.17
内容紹介 洞爺湖町は2006(平成18)年3月、「虻田町」と「洞爺村」が合併して誕生した町で、町名にもとになったのは、アイヌ語です。アイヌ語の地名は、アイヌの人たちのくらしの中でつけられたもので、意味をひもとけば、どのような場所だったかを知ることができます。本書では、失われたアイヌ語地名、今も残るアイヌ語地名を紹介しています。<はじめにより>
件名 洞爺湖町(北海道)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 オリンピック体操競技の代表候補選手だった著者は、18歳の夏、トレーニング中の事故で脊髄を損傷し、車椅子の障害者に…。絶望の淵にあっても決して夢を失わず、家族の愛に支えられながら医学部に入学し、名門ジョンズ・ホプキンズ大学病院のリハビリ医学科首席専門医になる―。生きることの悦びを教えてくれる感動の自伝エッセイ。
(他の紹介)目次 1 私に何が起きたのだろう?
2 米国での苦難の移民生活
3 オリンピック選手という夢に向かって
4 四肢麻痺の障害者になっても
5 再び世の中に出るために
6 不可能と思えるほどの夢を抱け!
7 私の魂よ、黙って道を行け
8 愛は希望となり、希望は夢となる
9 スーパーマン・ドクター・リー
10 永遠なる韓国人として
(他の紹介)著者紹介 イ スンボク
 1965年、韓国に生まれる。8歳でアメリカに移住した移民1.5世。高校3年生の時、オリンピックの体操部門で全米代表候補予備軍に認定されるが、1983年、練習中の不慮の事故で四肢麻痺の障害者となる。その後、コロンビア大学に入学し公衆保健学修士学位を取得。さらに、ダートマス医大に入学し首席で卒業後、ハーバード医大では最優秀インターンに選ばれる。現在、米国ジョンズ・ホプキンズ大学病院にてリハビリ医学科首席専門医として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鶴見 ユミ
 大学在学中に韓国近代史を知り、延世大学言語研究院韓国語学堂での言語研修を経て、延世大学大学院国文科修士課程にて韓国現代文学を学ぶ。日本へ帰国後、会社勤めをしながら韓半島の時事翻訳を続けるとともに韓国語学校にて講師を務める。2002年、東京都内で韓国語教室の運営に参加。現在、有限会社アイワード取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。