蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ちょっと詳しい液クロのコツ 検出編
|
著者名 |
中村 洋/監修
|
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2006.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117284638 | 433.4/チ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600368643 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ちょっと詳しい液クロのコツ 検出編 |
書名ヨミ |
チョット クワシイ エキクロ ノ コツ |
著者名 |
中村 洋/監修
|
著者名ヨミ |
ナカムラ ヒロシ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2006.10 |
ページ数 |
9,164p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
433.45
|
分類記号 |
433.45
|
ISBN |
4-621-07746-5 |
内容紹介 |
実際に高速液体クロマトグラフィーを操作する人が、今よりさらに上手に使いこなすためのコツやノウハウを満載した実用書。検出器の測定原理、長所、短所、選定のポイント、操作における注意事項などを解説する。 |
件名 |
液体クロマトグラフィー |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
実際に高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を操作する人が、今よりさらに上手に使いこなすためのコツやノウハウを満載した実用書。本書では、HPLCで使用されている検出法に焦点をあて、検出器の測定原理、長所、短所、選定のポイント、操作における注意事項、扱い方など、第一線で活躍する分析化学者たちが“検出のコツ”を惜しみなく解説。 |
(他の紹介)目次 |
概説 第1部 光学的検出器(吸光度検出器をつかうコツ 多波長検出器をつかうコツ 蛍光検出器をつかうコツ 化学発光検出器をつかうコツ 示差屈折率検出器をつかうコツ 円二色性検出器をつかうコツ 蒸発光散乱検出器をつかうコツ) 第2部 電気的検出器(電気伝導率(度)検出器をつかうコツ 電気化学検出器をつかうコツ パルスアンペロメトリック検出器をつかうコツ) 第3部 その他の検出器(MS検出器をつかうコツ ICP検出器をつかうコツ 荷電化粒子検出器をつかうコツ 生物学的検出器をつかうコツ) |
内容細目表
前のページへ