検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自治体連続破綻の時代   Yosensha Paperbacks  

著者名 松本 武洋/著
出版者 洋泉社
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513367242349/マ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
349.21 349.21
地方財政-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600366155
書誌種別 図書
書名 自治体連続破綻の時代   Yosensha Paperbacks  
書名ヨミ ジチタイ レンゾク ハタン ノ ジダイ 
著者名 松本 武洋/著
著者名ヨミ マツモト タケヒロ
出版者 洋泉社
出版年月 2006.11
ページ数 333p
大きさ 19cm
分類記号 349.21
分類記号 349.21
ISBN 4-86248-084-5
内容紹介 2006年6月、突然発表された夕張市の自治体破綻は、「夕張ショック」として日本中を震撼させた。もし、あなたの住む自治体が破綻したらどうなるのか? 住民自身が自治体の抱える問題を読み解き、自ら行動する方法を探る。
著者紹介 1969年兵庫県生まれ。早稲田大学卒業。金融機関(ベンチャーキャピタル)、出版社を経て、埼玉県和光市議会議員。フリーエディター・ライターとして活動する異色の若手地方議員。無所属。
件名 地方財政-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2006年6月、突然発表された夕張市の財政再建団体への申請は、「夕張ショック」として日本中を震撼させた。自治体の危機がもはや目を背けられない問題として現前した瞬間だ。もし、あなたの住む自治体が破綻するとどうなるのか?何しろ親方日の丸の本家である国が夕張市を笑えない状況だ。自分の身は自分で守るしかない時代、自治体もまた自分で監視する他ない。自らが住む自治体の抱える諸問題、病根を読み解く力は、現代人にとって必須なものとなっている。
(他の紹介)目次 序章 シミュレーション ある市を破綻させた男
第1章 いま、自治体が直面している危機とは何か
第2章 自治体を取り巻くこれだけの問題点
第3章 破綻する夕張市職員のボーナスはなぜ増えたのか―役所の仕事はこうして回っている
第4章 自治体を監視し、動かそう
第5章 誰でもできる自治体チェックの技法
Afterthoughts 自治体破綻を警戒する金融機関―ひたひたと迫る危機
特別寄稿 自治破綻を乗り越える(近藤秀一)
(他の紹介)著者紹介 松本 武洋
 昭和44年兵庫県生まれ。早稲田大学法学部卒業。日本インベストメントファイナンス株式会社(現エヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズ株式会社)、中央経済社、東洋経済新報社を経て埼玉県和光市議会議員1期目。経営書・法律書・会計書・雑誌編集者として累計150冊超の書籍、雑誌を世に送り、今もフリーエディター、ライターとして活動する異色の若手地方議員。無所属。平成15年5月、「子どもにケツを回さない」ことを誓約する日本税制改革協議会(JTR)の納税者保護誓約書に全国の市区町村議員で始めてサイン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。