蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5013137327 | 024/ナ/ | 図書室 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001836881 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
町の本屋という物語 定有堂書店の43年 |
| 書名ヨミ |
マチ ノ ホンヤ ト イウ モノガタリ |
| 著者名 |
奈良 敏行/著
|
| 著者名ヨミ |
ナラ トシユキ |
| 著者名 |
三砂 慶明/編 |
| 著者名ヨミ |
ミサゴ ヨシアキ |
| 出版者 |
作品社
|
| 出版年月 |
2024.3 |
| ページ数 |
236p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
024.172
|
| 分類記号 |
024.172
|
| ISBN |
4-86793-013-7 |
| 内容紹介 |
鳥取の定有堂書店は、いかにして地域の文化拠点となり、日本中から本好きや書店員が足を運ぶ「聖地」となっていったのか。名店の店主が折に触れつづった言葉から、その軌跡が立ち現れる。 |
| 著者紹介 |
早稲田大学第一文学部卒。鳥取にて、定有堂書店を開業。共著に「街の本屋はねむらない」がある。 |
| 件名 |
書籍商-日本 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 毎日新聞 読売新聞 朝日新聞 読売新聞 |
| (他の紹介)目次 |
第1編 実務編(構造設計の概要 構造設計の実務 偏心を有する建物の設計例 7階建の板状マンションの設計例 一貫構造計算プログラムの利用に当たって) 第2編 応用編(構造計算の基礎知識 耐震計画の基礎知識 使用限界状態の検証) 付録 |
内容細目表
前のページへ