蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012621245 | 726/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600359448 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コミック文体練習 |
書名ヨミ |
コミック ブンタイ レンシュウ |
著者名 |
マット・マドン/著
|
著者名ヨミ |
マット マドン |
著者名 |
大久保 譲/訳 |
著者名ヨミ |
オオクボ ユズル |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
726.1
|
分類記号 |
726.1
|
ISBN |
4-336-04800-2 |
内容紹介 |
「同じ内容のひとつの物語を、99パターンのコミックで描く」とは? あらゆる語り口を駆使して驚くほどの多彩な世界が展開する、読んで愉しい実験作。クリエイターを目指す人に贈る、創作のヒントが満載の一冊。 |
著者紹介 |
1990年代初めに、自費出版のミニコミック作家として出発。コミックとイラストの両分野で活躍し、それぞれについてヴィジュアル・アーツ学校とイエール大学で教鞭をとる。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
同じ内容の1つの物語を99パターンのコミックで描く―“ヴィレッジ・ヴォイス”誌「2005年の25冊」に選定された話題作、待望の日本語版がついて登場。ごく日常的な些細な1エピソードを99通りの文体で書いた、レーモン・クノーの究極の言語遊戯本『文体練習』にインスパイアされたコミック版『文体練習』。視点の変化、形式の再構成、視覚的/言語的なパロディ、パスティーシュ(タンタン風、アメコミ風など)…あらゆる語り口を駆使して驚くほどの多彩な世界が展開する読んで愉しい実験作であると同時に、小説家・マンガ家・映画監督・脚本家・グラフィックデザイナー・アニメーターなどクリエイターを目指す人々にとって、創作のヒントが満載の1冊。 |
(他の紹介)目次 |
ひな型 独白 主観 階上にて 冷蔵庫の視点 覗くひと サウンドエフェクト 視覚効果 在庫一覧 マンガ入門〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
マドン,マット 1990年代初めに、自費出版のミニコミック作家として出発。初のグラフィックノベルは1998年刊の『ブラック・キャンディー』(ブラック・アイ・ブックス刊)、2001年には『オッズ・オフ』(ハイウォーター・ブックス刊)を上梓した。現在は作家・マンガ家である妻ジェシカ・エイベルとともにブルックリンに住む。コミックとイラストの両分野で活躍し、それぞれについてヴィジュアル・アーツ学校とイエール大学で教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大久保 譲 1969年生まれ。著書に『知の教科書 批評理論』(共著、講談社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ