検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 16 予約数 0

書誌情報

書名

シマフクロウとサケ アイヌのカムイユカラ(神謡)より  日本傑作絵本シリーズ  

著者名 宇梶 静江/古布絵制作・再話
出版者 福音館書店
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117077073JK/シ/書庫2絵本貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0117077081JK/シ/児童郷土23絵本一般貸出在庫  
3 新琴似2012612327J/シ/絵本5絵本一般貸出在庫  
4 元町3012425215JK/シ/児童郷土J4絵本一般貸出在庫  
5 東札幌4012493153JK/シ/児童郷土23絵本一般貸出在庫  
6 厚別8012613488J/シ/絵本38絵本一般貸出在庫  
7 西岡5012515770J/シ/絵本1E1絵本一般貸出在庫  
8 清田5513363027J/シ/図書室55絵本一般貸出在庫  
9 澄川6012532393JK38/ウ/児童郷土J1児童書一般貸出在庫  
10 山の手7012583071J/シ/図書室J04b絵本一般貸出在庫  
11 9012827284J/シ/絵本28絵本一般貸出在庫  
12 拓北・あい2311911644J/シ/図書室絵本一般貸出在庫  
13 厚別南8313116009JK/シ/児童郷土絵本一般貸出在庫  
14 西野7210445503J/シ/図書室絵本一般貸出在庫  
15 絵本図書館1010050456JKR/シ/児童郷土17絵本貸出禁止在庫   ×
16 絵本図書館1010108346J/シ/絵本08B絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600357225
書誌種別 図書
書名 シマフクロウとサケ アイヌのカムイユカラ(神謡)より  日本傑作絵本シリーズ  
書名ヨミ シマフクロウ ト サケ 
著者名 宇梶 静江/古布絵制作・再話
著者名ヨミ ウカジ シズエ
出版者 福音館書店
出版年月 2006.9
ページ数 31p
大きさ 25cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-8340-2228-5
内容紹介 村の守り神シマフクロウは、ある日浜へおりてきた。そしてサケたちに「そんなでっかい目玉をしたものが、おそれおおい神だというのかい」と言われ-。カムイユカラ(神謡)の日本語訳を元に再話した、迫力ある古布絵絵本。
著者紹介 1933年北海道生まれ。アイヌの刺繡を生かした古布絵を制作。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 シマフクロウは羽を広げると2m程の大きな鳥で、大きな金色の目玉で四方八方に睨みをきかせることができます。だからこそ、危険をいち早く察知して村人に教えてくれる村の守り神と言われているのです。その迫力あるシマフクロウと、神の魚と呼ばれるサケの動きのある姿が、アイヌの伝統刺繍を生かした布絵によって表現されています。
(他の紹介)著者紹介 宇梶 静江
 1933年、北海道浦河郡生まれ。20代で上京、働きながら苦学。その後結婚、2児の母となる。次々に頼って上京してくる同胞のめんどうをみながら、1972年、朝日新聞の投書欄に「ウタリ(同胞)よ、手をつなごう」と呼びかける。これが反響を呼び、関東圏のアイヌ復権運動の草分けとなる。千葉県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。