蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117073494 | 524.1/モ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600355672 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
建築構造力学入門 建築工学 |
書名ヨミ |
ケンチク コウゾウ リキガク ニュウモン |
著者名 |
元結 正次郎/著
|
著者名ヨミ |
モトユイ ショウジロウ |
出版者 |
数理工学社
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
8,211p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
524.1
|
分類記号 |
524.1
|
ISBN |
4-901683-38-1 |
内容紹介 |
初歩の力学からはじめ、建築構造力学における種々の有用な計算法を解説。例題や演習問題を通して、建築構造力学の基礎が確実に修得できる。マトリクス法についても、その基礎を紹介。 |
著者紹介 |
東京工業大学大学院社会開発工学専攻博士後期課程修了。東急建設株式会社構造設計部を経て、東京工業大学大学院総合理工学研究科助教授。工学博士。 |
件名 |
構造力学、建築力学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書で取り扱う力学は、そのような安全性のセンスを養うための最も初歩的な学問である。ひとが20年程度日常生活をしていれば遭遇したことがある、そんな身の回りにある現象を対象としている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 力 第2章 構造物の構成と種類 第3章 静定構造物の断面力の算定 第4章 梁柱部材の応力 第5章 梁柱部材の変形 第6章 構造物の変形 第7章 不静定構造物 付録 |
(他の紹介)著者紹介 |
元結 正次郎 1980年福井大学工学部建築学科卒業。1982年東京工業大学大学院社会開発工学専攻修士課程修了。1985年東京工業大学大学院社会開発工学専攻博士後期課程修了。1985年東急建設株式会社構造設計部入社。東京工業大学大学院総合理工学研究科助教授・工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ