蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116560947 | 312.1/ヨ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400132553 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
二大政党時代のあけぼの 平成の政治と選挙 |
書名ヨミ |
ニダイ セイトウ ジダイ ノ アケボノ |
著者名 |
読売新聞東京本社世論調査部/編著
|
著者名ヨミ |
ヨミウリ シンブン トウキョウ ホンシャ セロン チョウサブ |
出版者 |
木鐸社
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
298p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
312.1
|
分類記号 |
312.1
|
ISBN |
4-8332-2352-X |
内容紹介 |
この10年の政治変動を、選挙・政治情勢・国民の政治意識の3側面からまとめる。2003年衆院選で問われた「小泉政治」とその審判の意味、93年以降の政治・外交の動き、世論調査に現れた国民の政治意識の変容などを扱う。 |
件名 |
日本-政治・行政、選挙-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
黒船の来航によって鎖国から開国へと急展開する幕末日本。多難な幕末維新の外交を担った外国奉行田辺太一と開国日本の軌跡を追う。 |
(他の紹介)目次 |
1章 江戸幕府儒者(甲州街道を下る 甲府徽典館 長崎海軍伝習所) 2章 外国方(横浜開港 咸臨丸、小笠原諸島へ 新はり之記碑) 3章 幕末外交使節(横浜鎖港談判使節 パリ万国博覧会使節 沼津兵学校 岩倉米欧使節団) |
(他の紹介)著者紹介 |
尾辻 紀子 横浜に生まれる。山梨県立甲府第一高等学校卒業。法政大学卒業。日本ペンクラブ会員。埼玉在住。『チャプラからこんにちは』教育出版センター刊。埼玉文芸賞準賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ