山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

税ってなんだろう     

著者名 西野 敞雄/著   酒井 克彦/著
出版者 朝陽会
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117049122345/ニ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
345 345
租税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600342167
書誌種別 図書
書名 税ってなんだろう     
書名ヨミ ゼイ ッテ ナンダロウ 
著者名 西野 敞雄/著
著者名ヨミ ニシノ ヒサオ
著者名 酒井 克彦/著
著者名ヨミ サカイ カツヒコ
版表示 3訂版
出版者 朝陽会
出版年月 2006.7
ページ数 4,372p
大きさ 19cm
分類記号 345
分類記号 345
ISBN 4-903059-07-3
内容紹介 国税、地方税、関税、租税条約、国際税制といった税制の主要なテーマを網羅。歴史的背景や外国の諸事情を紹介しながら、税の理論と実際をわかりやすく解説する。身近で大切な税金を考えるヒントが満載!
件名 租税
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 国税、地方税、関税、租税条約、国際税制といった税制の主要なテーマを網羅。負の所得税、税体系論、課税の根拠、租税原則の現代的意義等の租税理論を、実務の立場から解説。歴史的背景や外国の事情を紹介しながら、税の理論と実際をわかりやすく解説するユニークな租税論。
(他の紹介)目次 第1部 租税の案際(アメリカの住民投票と納税意識の関係
いつ所得税が導入されたか―各国の事情 ほか)
第2部 租税の理論(社会保障と税を一本化できるか―負の所得税
何が最も公平な課税か―所得課税・消費課税・最適課税論 ほか)
第3部 租税の歴史(米沢藩と二本松藩の財政改革
日本における租税国家の成立 ほか)
第4部 外国の租税制度(福祉先進国スウェーデンは高負担か
湾岸地域の租税とイスラム教
日米の隣国カナダ―歴史と租税)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。