検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図解でわかる金融商品取引法     

著者名 伊澤 賢司/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012509799338/イ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
338.16 338.16
金融商品取引法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600339129
書誌種別 図書
書名 図解でわかる金融商品取引法     
書名ヨミ ズカイ デ ワカル キンユウ ショウヒン トリヒキホウ 
著者名 伊澤 賢司/著
著者名ヨミ イザワ ケンジ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2006.7
ページ数 190p
大きさ 21cm
分類記号 338.16
分類記号 338.16
ISBN 4-534-04091-1
内容紹介 勧誘・販売ルールの統一、投資ファンドへの規制強化…。投資家保護と開示の強化でこう変わる! 対象となる金融商品の範囲から、TOB、四半期開示、大量保有報告制度まで、改正証券取引法と金融相場の取引法の全貌を解説。
著者紹介 昭和44年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。公認会計士。日本公認会計士協会監査・保証実務委員会専門委員・公会計委員会専門委員。
件名 金融商品取引法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 対象となる金融商品の範囲から、TOB、四半期開示、大量保有報告制度まで、改正証券取引法と金融商品取引法の全貌を速報解説。
(他の紹介)目次 第1章 金融商品取引法とはどんなものか
第2章 金融商品に対する規制
第3章 金融商品取引業に対する規制
第4章 開示制度に関する見直し
第5章 取引所制度の見直し
第6章 公開買付制度(TOB)や大量保有報告に関する見直し
第7章 罰則はどのくらい強化される?
(他の紹介)著者紹介 伊澤 賢司
 昭和44年生まれ。平成4年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。電機メーカー勤務を経て、平成9年太田昭和監査法人(現・新日本監査法人)に入社。平成13年公認会計士登録。大手企業・法人の会計監査を担当しつつ、財務諸表監査以外の業務に関するしくみづくりを日本公認会計士協会および新日本監査法人で担当する。現在、日本公認会計士協会監査・保証実務委員会専門委員、公会計委員会専門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。