蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
藤野 | 6213171165 | 913/ヤ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
チカクサク
今井 恭子/作,…
キダマッチ先生!8
今井 恭子/文,…
彗星とさいごの竜
今井 恭子/作,…
キダマッチ先生!7
今井 恭子/文,…
おおきなかぶ
三木 卓/文,西…
鬼ばばの島
今井 恭子/文,…
キダマッチ先生!6
今井 恭子/文,…
縄文の狼
今井 恭子/作,…
キダマッチ先生!5
今井 恭子/文,…
ギフト、ぼくの場合
今井 恭子/作
キダマッチ先生!4
今井 恭子/文,…
キダマッチ先生!3
今井 恭子/文,…
ぼくのわがまま宣言!
今井 恭子/著
キダマッチ先生!2
今井 恭子/文,…
こんぴら狗
今井 恭子/作,…
さるとかに
松谷 みよこ/脚…
キダマッチ先生!1
今井 恭子/文,…
子どものアトリエ : 絵本づくりを…
西巻 茅子/著
丸天井の下の「ワーオ!」
今井 恭子/作,…
ブサ犬クーキーは幸運のお守り?
今井 恭子/作,…
ケンカオニ
富安 陽子/文,…
ペンギンペペコさんだいかつやく
西内 ミナミ/作…
切り株ものがたり
今井 恭子/作,…
おててつなごう
安江 リエ/文,…
ぼくのプールサイド
今井 恭子/作,…
おさんぽさんぽ
西巻 茅子/さく
北風ふいてもさむくない
あまん きみこ/…
みてよぴかぴかランドセル
あまん きみこ/…
ピンクのチビチョーク
新藤 悦子/作,…
けいこちゃん
あまん きみこ/…
角野栄子のちいさなどうわたち6
角野 栄子/作,…
ぱぴぷぺぽっつん
神沢 利子/[ほ…
なまえをみてちょうだい
あまん きみこ/…
みみずのたいそう
神沢 利子/[ほ…
アンドロメダの犬
今井 恭子/作,…
ゆっくりくまさん
森 比左志/さく…
もうふくん
山脇 恭/作,西…
もみのき
H.C.アンデル…
まぜて、とかしておりょうりしよう
西巻 茅子/作
えんどうまめの上のおひめさま
H.C.アンデル…
はだかのおうさま
H.C.アンデル…
歩きだす夏
今井 恭子/作,…
ぼくのしろくま
さえぐさ ひろこ…
えっちゃんとミュウ
あまん きみこ/…
ゆっくりくまさん
森 比左志/さく…
すずのへいたい
H.C.アンデル…
くまさんのいす
森山 京/文,西…
ミツバチ、ともだち
今井 恭子/作,…
えっちゃんの森
あまん きみこ/…
おやゆびひめ
H.C.アンデル…
前へ
次へ
防災科学-便覧 災害予防-便覧 安全管理-便覧
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001645412 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
赤い蠟人形 河出文庫 |
| 書名ヨミ |
アカイ ロウニンギョウ |
| 著者名 |
山田 風太郎/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマダ フウタロウ |
| 著者名 |
日下 三蔵/編 |
| 著者名ヨミ |
クサカ サンゾウ |
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2022.1 |
| ページ数 |
450p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-309-41865-0 |
| 内容紹介 |
電車火災事故と人気作家の妹の焼身自殺。2つの事件を繫ぐ驚愕の秘密とは…。凄絶に哀切に、そして容赦なく、鬼才・山田風太郎が人間の闇を描き出した全8篇を収録する。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
鳥インフルエンザ、エイズ、牛海綿状脳症(BSE)、ダイオキシン、産業廃棄物、土壌・水質汚染、食品添加物、モラル・ハザード、地震、地球温暖化、遺伝子組換え、環境ホルモン、医療上リスク、金融リスクなど―さまざまな危険現象を取り上げ、その最新の研究成果と対応策を解説。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 リスク学の領域と方法 第2章 健康被害と環境リスクへの対応 第3章 自然災害と都市災害への対応 第4章 高度技術リスクと技術文明への対応 第5章 社会経済的リスクとリスク対応社会 第6章 リスク評価の科学と方法 第7章 リスクの認知とコミュニケーション 第8章 リスクマネジメントとリスク政策 第9章 リスク対応の新潮流 |
内容細目表
前のページへ