検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

石油市場の政治経済学 日本とカナダにおける石油産業規制と市場介入    

著者名 水戸 考道/著
出版者 九州大学出版会
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117038844568/ミ/1階図書室49B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
568.09 568.09

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600337405
書誌種別 図書
書名 石油市場の政治経済学 日本とカナダにおける石油産業規制と市場介入    
書名ヨミ セキユ シジョウ ノ セイジ ケイザイガク 
著者名 水戸 考道/著
著者名ヨミ ミト タカミチ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2006.6
ページ数 10,244p
大きさ 22cm
分類記号 568.09
分類記号 568.09
ISBN 4-87378-917-6
内容紹介 戦後カナダおよび日本における政府による石油業界の規制と市場介入を題材とし、国際政治経済学の立場から、両国の石油問題および政治経済体制の特徴を考察。比較政治経済学、国際関係論あるいはエネルギー問題研究の必読書。
著者紹介 1954年福島県生まれ。国際基督教大学、ロンドン大学大学院等で学ぶ。九州大学教授等を経て、2001年より香港中文大学日本研究学系教授。専門は国際関係論・国際比較政治経済学等。
件名 石油産業-日本、石油産業-カナダ
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 序論
第2章 政治経済体制の対立理論と多国籍企業‐国家関係理論
第3章 ステイティズム分析のための新たな研究戦略
第4章 カナダと日本の政治文化と国家権力
第5章 石油政策環境とカナダと日本
第6章 1960年代カナダの国家石油政策と市場介入
第7章 高度成長期日本における石油業法と市場介入
第8章 石油危機とカナダ
第9章 石油危機と日本
第10章 結論
(他の紹介)著者紹介 水戸 考道
 1954年福島県生まれ。国際基督教大学、英国国立キール大学、筑波大学大学院、トロント大学大学院、ロンドン大学大学院で学ぶ。筑波大学大学院社会科学研究科論文博士(法学)。トロント大学大学院助手、ケンブリッジ大学セントジョンズカレッジ高等研究員および講師、ケンブリッジ大学大学院教官、ロンドン大学アジア・アフリカ研究大学院講師、オーストラリア・モナシュ大学日本研究科高等講師、九州大学教授を経て、2001年より香港中文大学日本研究学系教授。専門は、国際関係論・国際比較政治経済学・国際比較公共政策学、日本事情/日本研究・アジア太平洋地域研究・北米研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。