蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013311926 | 222/タ/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001871069 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
写真が語る満州国 ちくま新書 |
書名ヨミ |
シャシン ガ カタル マンシュウコク |
著者名 |
太平洋戦争研究会/著
|
著者名ヨミ |
タイヘイヨウ センソウ ケンキュウカイ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
222.5
|
分類記号 |
222.5
|
ISBN |
4-480-07633-5 |
内容紹介 |
満州民族、漢民族、朝鮮民族、蒙古民族、日本民族が協力し争いのない平和な国づくりを目指した満州国。五族協和の王道楽土を夢見た155万人の在留邦人はどう暮らしたか。実験国家の建国から崩壊までを貴重写真でひもとく。 |
件名 |
満州-歴史(1932〜1945) |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
大好きだった父の記憶。それは、柔らかくて安心できる、「し」の字のかたちをした象の鼻のブランコのように、著者をやさしく揺さぶり、同時に支え続けてくれた。そんな父との思い出を中心に、台湾で過ごした幼年期から、第二次大戦後の少女時代、20代で詩作をはじめるまでをつづったエッセイ集。「詩人・工藤直子」誕生のすべてがここに…。 |
(他の紹介)目次 |
象のブランコ―はじめに 一枚の写真 写真と炎 モーテーギー 父の人さし指 「最初」をさがす ひざ どうしよう、のドキドキ おどるコトバ 「箱根八里」の記憶〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ